1/24 出前水道教室4年生(3)
【参加型実験(砂ろ過・粒状活性炭)3】
水道水がどのように処理されて、飲み水になっていくのかを実験を通して知りました。化学的に確認できたことで、水道水の安心・安全が理解できているようでした。他に市販のミネラルウォーターと水道水の飲み比べ実験もしていました。 大阪市水道局の指導者のみなさん、ありがとうございました。 1/24 全校朝会(1)
1/23(月)の全校朝会です。日本ではじめてテレビが放映されたとき(1953年)のことをお話しました。ほとんどの家庭にはテレビがありませんでした。今では当たり前にあるテレビが、この時代は各家庭で買えなかったのです。
1953年の物の値段は、お米10kgが680円、銭湯の入浴料が15円、初任給が5400〜7500円の時代でした。そのとき国産第1号テレビは、1953年1月に発売されたシャープ製のテレビで、価格は175000円でした。 1/24 全校朝会(2)
給食委員会の児童が、給食週間(1/23〜1/27)のお話をしました。そして、明日から給食委員会の児童が、各学級をまわり給食についてのお話しやクイズをします。
1/24 TM研修会(1)
若手教員が中心になって、授業力アップに向けて互いに学び合うTM研修会を実施しました。今日は、前田先生を講師にして、体育科の「跳び箱」の指導の研修会をしました。跳び箱にマットをかぶせて、跳び箱の並べ方を工夫しました。セフティマットと舞台を使って場の工夫もしました。6年生のはねとびにチャレンジしました。
1/24 TM研修会(2)
舞台を使った練習で、できるようになってきたら次は跳び箱にチャレンジしました。
練習するうちに、跳び箱ではね跳ができました。 |
|