いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

かぶを漬けました(4年生)

1月30日(月)
 2年生がかぶを収穫し、次は4年生の活動です。ゲストティーチャーの方にお越しいただき、かぶの漬け込みを行いました。かぶの皮をむき、包丁で切り込みを入れていきます。大きいかぶ、小さいかぶ、いろいろありましたが、手を切らないように気を付けながら作業していきました。
 切り込みを入れたかぶを樽に入れ、塩を振り、水を入れました。今日の作業は4年2組が行い、次回、2月3日(金)には4年1組が漬け込んだかぶを切り分けます。
画像1 画像1
画像2 画像2

天王寺かぶらを抜いたよ

1月30日(月)
 本日、2年生が育てていた天王寺かぶらを収穫しました。たくさん収穫でき、2年生の子どもたちも喜んでいました。
 収穫したかぶを、水道のところできれいに洗いました。
画像1 画像1

冬の生き物を調べよう(4年生)

1月30日(月)
 4年生の理科の学習です。パソコン室に行き、冬の生き物について調べています。
画像1 画像1

凧(たこ)に絵を描こう

1月30日(月)
 1年生の生活科の学習です。「ぐにゃぐにゃだこ」に、楽しい絵を描いていきました。「凧(たこ)」に「蛸(たこ)」を描いている子が多いのが、おもしろいなと思いました。
画像1 画像1

答えあわせをしよう(1年生)

1月30日(月)
 1年生の算数の学習です。計算プリントの答えあわせをしています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 ステップアップ(1年生)
2/1 スクールカウンセラー
新入生保護者説明会(成南中 15:00〜 )
2/2 委員会活動
学校保健委員会
2/3 新1年生保護者説明会(15:30〜講堂)
ステップアップ(2年生)

学校評価

学校のきまり

学校だより

保健だより