6/27,28→5年林間学習(天川村) 7/3→委員会活動、授業研究会  7/4→5年非行防止教室  7/5→6年非行防止教室

ICT校内研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第4回ICT校内研究授業を実施しました。4年A組・体育科の授業です。講堂で跳び箱運動をしました。タブレット端末で自分の動きを遅延再生アプリで再生したり、SKYMENU Class「カメラ機能」で動画を撮影したりして、子どもたちが自身の姿を確認して繰り返し練習しました。安全にも気を配りながら、みんな協力して学習できました。

5,6年書初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
高学年は、書き初め大会をしました。
書き初め大会では、書き初めの歴史について坂田先生から
話がありました。6年生は「希望の朝」5年生は「明るい春」
を書きました。みんな静かに集中して筆を進めていたのが印象的です。
6年生は、小学校生活最後の書き初めです。小学校生活の集大成として
書きました。5年生は、最高学年になる年の初めの文字です。心をこめて
最後まであきらめずにがんばりました。

書き初め(5・6年)(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの先生方からアドバイスいただきました。

書き初め(5・6年)(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5・6年生が書き初めをしました。5年生は『明るい春』、6年生は『希望の朝』という字を書きました。ぴんと張りつめた静寂のなかで、5・6年生みんながとても集中して取り組みました。心をこめて字を書くことのよさを学ぶことができたのではないでしょうか。

雪が降ってきた(幼稚園)

1月16日 今日は、寒い寒い一日でした。
途中、雪が降ってきて、子どもたちは大はしゃぎでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/1 入学前保護者説明会(図書室 10:30〜) 新1年生体験入学(1・5年)
2/2 クラブ見学会(3年)
2/3 卒業遠足(滋賀・箱館山) 代表委員会(6限)
2/6 居住地校交流(1A)2・3時間目
2/7 ぶっくさん読み聞かせ(高)

お知らせ

ICTモデル校公開授業

学校評価

運営に関する計画

全国調査結果と分析