3年 社会見学&年賀状コンテスト
1月26日(木)に春日出商店街に社会見学に行ってきました。
商店街ではグループごとに店をまわり、インタビューを行いました。 「人気商品は何ですか?」 「1日どれくらいの人が来ますか?」 「品物はどこから仕入れていますか?」 などなど、子どもたちの質問にどの店の方も快く答えてくださいました。 普段から使っている商店街の、新たな一面を知れた社会見学になりました。 追伸 年末に学校で指導した年賀状のコンテストを開催しています。 さて、どれが最優秀賞に選ばれるのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かけあし大会がありました。
1月21日(土)に,かけあし大会がありました。1年生から6年生までが,各時間に分かれて,淀川の河川敷を走りました。風もなく,よい天気に恵まれた中で,1年生は,1キロメートル,2年生は1.2キロメートル,3年生は1.5キロメートル,4年生は2キロメートル,5年生は2.5キロメートル,6年生は3キロメートルを走り,全員が無事ゴールすることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() たくさん食べる6年生
6年生の各クラスの子どもたちは,食欲旺盛です。毎日おいしい給食をたくさん食べています。おかわりにも長蛇の列で,毎日,残しなしの空っぽの食缶は見ていて気もちがいいものです。毎日の食事を通じて,食べ物を大切にする気もちや,食事のマナー,作ってくれた方への感謝の心などが育つように指導しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の「お話の会」がありました。
今日は,2年生の「お話の会」でした。読書支援ボランティアの方が,読み聞かせをして下さいました。「きょだいな きょだいな」では,実際に巨大な大型絵本が出てきたり,算数の学習内容の絵本があったり,歌や紙芝居があったりと,一瞬も飽きることのない時間でした。読書支援ボランティアの方々は,優しい笑顔と,抑揚のある大きくて美しい声で,子どもたちをお話の世界に連れていってくれました。3学期は5・6年の「お話の会」があります。興味のある方は,ぜひご参観下さい。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 社会見学 大阪くらしの今昔館
28日(月)に大阪くらしの今昔館に社会見学に行ってきました。
まず最初に、今昔館の方に昔の道具についての説明や、クイズをしていただき、 その後、館内を見学しました。 9階には、江戸時代の町並みが再現されており、子どもたちは今の町並みとの違いに感心していました。 8階は昔の道具や町並みのミニチュアが展示されており、そちらも興味津々といった様子で見学していました。 見学後は、扇町公園で昼休み。 寒さなど気にせず、おおいに遊んだ3年生でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|