31日の給食
31日の献立は
豚肉と野菜のケチャップソテー スープ スイートポテト 黒糖パン 牛乳 でした。 さつまいもの話 さつまいもは、炭水化物をたくさん含んでいます。 ほかにも、ビタミンB1、ビタミンCなどの多くの ビタミン類やカリウム、カルシウム、マグネシウム などの無機質も豊富です。 また、食物繊維が多く含まれているので、おなかの 調子を整えてくれます。 ここでクイズです。 今日の給食のスイートポテトはある「いも」を つぶして作ります。それは何という「いも」 でしょう? 1.さつまいも 2.ゴリラいも 3.スイートいも 明日の献立は エビフライカレーライス ブロッコリーとコーンのサラダ 豆こんぶ 牛乳 です。 金曜日のクイズの正解です。 1.竜田川の名前 でした。 ![]() ![]() 子どもカーニバル
30日(日)田中小学校の運動場や講堂を使って、「田中子どもカーニバル」が開かれました。遊びのコーナーでは、みずでっぽうや輪投げ、遠投やストラックアウトなどがありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもカーニバル
食べ物コーナーでは、ポップコーンやウインナー、焼肉やラーメンなどがありました。
おいしかったですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 時代は3D!!
昨日、フリー参観でした。たくさんの方の
ご参観ありがとうございました。 さて、保健室の掲示板をご覧になりましたか? これまでも工夫がたくさんありましたが 今回の掲示板は、3Dです!! どこが3Dかというと くしゃみをするとどれくらいばい菌が飛ぶのかを 毛糸で表現していました。 また、手洗いについても軍手を使ってわかりやすく 手洗いの仕方を掲示しています。 子どもたちは、くしゃみをしたときのばい菌の毛糸を のばして、こんなにもばい菌が飛ぶのかと びっくりしていました。 みなさんは、手洗いうがいをしっかりして 風邪を引かないようにしましょうね!! 風邪をひいて、くしゃみをして3Dの掲示物を 4Dにしないようにしましょうね!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 28日の給食
28日の献立は
鶏肉の竜田揚げ あつあげと野菜の煮物 おかかひじき ごはん 牛乳 でした。 給食に登場する海藻について 海に囲まれている日本では、昔から海藻が 食べられてきました。給食にもいろいろな 海藻が登場します。 のり、こんぶ、わかめ、ひじき、もずく あおのり、ミックス海藻などです。 ここでクイズです。 今日の給食に「竜田揚げ」が登場します。さて、 竜田揚げの名前の由来は何でしょうか? 1.竜田川の名前 2.竜田さんが作った 3.竜田市で作られたから 月曜日の献立は 豚肉と野菜のケチャップソテー スープ スイートポテト 黒糖パン 牛乳 です。 昨日のクイズの正解です。 正解は、3.秋の刀の魚 でした。 ![]() ![]() |
|