TOP

1年生 校外学習(大阪城公園)

 5月19日に、1年生は大阪城公園へ校外学習へ行きました。
ローラーすべり台などの大きな遊具で遊んだり、植物採集をしたり、子どもたちは大はしゃぎでした。

 入学して初めての校外学習でしたが、行き帰りの電車の態度がとてもよく、他のお客さんから「どこの小学校ですか?とてもマナーが良いですね。」という言葉をいただき、入学して2か月の著しい成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オーストラリアから返事がきました。

画像1 画像1
 昨年度、区役所が主催した英語劇「このはなトライブ」に参加した5・6年生の児童に、本校と姉妹校の関係にあるオーストラリアの学校があることを知らせ、英語で手紙を書いてみることを提案したことがありました。年度末に6人ほどの児童が、お家の人にも手伝ってもらってオーストラリアのメルボルンにある「Heathmont East Primary School」という学校に英語で手紙を書き、学校から送りました。
 この学校からこのほど、お返事の手紙が来ました。卒業した児童もいますので、ホームページでお伝えします。
 以下、英文の日本語訳
「日本から来る手紙を、我が校の児童はいつも楽しみにしています。日本に手紙やカードを書いて送るのも楽しいようです。武原校長先生や貴校の皆さんと、再び関わりがもてたことをとても嬉しく思っています。貴校と我が校は、長きにわたりお付き合いをしてきました。」

6年生 校外学習(奈良)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月23日、6年生が奈良へ校外学習に行きました。
 今回見学したのは、興福寺、東大寺南大門、大仏殿、正倉院などです。それぞれの場所で歴史の重みを感じることができ、有意義な校外学習になりました。天候にも恵まれ、楽しい一日を過ごしました。

5年生 校外学習(須磨離宮公園)

 5月20日金曜日に5年生の校外学習があり、「須磨離宮公園」に行きました。
 電車でのマナーを守ったり、友だちと元気いっぱいにアスレチックを楽しんだり、おいしい弁当を食べたりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 校外学習(海遊館)

 5月17日(火)に2年生は海遊館へ行きました。桜島から渡し船に乗って天保山まで向かいました。船からはUSJや住んでいるマンションが見えたので,子どもたちは大喜びでした。海遊館ではジンベエザメやイルカ,ペンギンなどの生き物を間近で見ることができました。そして,帰る前には天保山に登ったり,たんぽぽによく似た草花を見つけて観察したりしていました。充実した校外学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/2 栄養推進事業1年、そろばん教室3年、ステップアップ、梅香中学制服採寸6年、ベルマークの日
2/3 選挙体験教室6年、新1年学用品販売1
2/6 梅中入学保護者説明会
2/7 委員会活動
2/8 PTA常置委員反省会16:40〜