クラブ体験3年生!どのクラブに入ろうかな その1
毎週木曜日は4年〜6年はクラブ活動があります。3年生は来年度からクラブに参加します。どんなクラブがどんな活動しているかを見学しました。理科部ではべっこう飴をつくっていました。家庭科部ではすてきな作品づくり、アート部は作品づくり、パソコン部、アウトクラブと見学しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ体験3年生!どのクラブに入ろうかな その2
毎週木曜日は4年〜6年はクラブ活動があります。3年生は来年度からクラブに参加します。どんなクラブがどんな活動しているかを見学しました。体育館のインドアクラブ、多目的室ではダンス体験です。身体を動かしてたのしかったてせすね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食は節分献立!鬼が登場で大豆を配る
今日の給食は、節分の行事献立です。イワシのしょうが醤油かけ、含め煮、いり大豆、ごはん、牛乳です。先生が扮した鬼が教室に登場です。「いり大豆」の袋をもって現れました。子ども達も大喜びです。給食調理員さん達もお面をつけてお出迎えです。日本の伝統行事です。悪い出来事や病気などを追い払い、良いことがあるようにと願いをこめた行事ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年理科!食塩とミョウバンは水にどこまで溶けるか
5年生の理科の実験です。問題は「水の量を変えずに、とけ残ったものを溶かすことができるのか」です。食塩とミョウバンを水に溶かし、お湯であたためると、さらに溶けていきます。どこまで溶けるかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本格練習!音楽発表会せまってきた6年
今日から6年生は学年休業をおえて登校しました。音楽発表会が間近にせまってきました。6年生全体で合奏練習が始まりました。本番まで2週間です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|