じしゃくのきょく(3年生)
1月25日(水)
3年生の理科の学習です。磁石同士を近づけ、同じ極同士は退け合い、違う極と極は引きつけあうことに気付きました。そしてそのことを利用して、極のわからない磁石の曲を判断して「N」「S」のシールを貼りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 算数テスト(6年生)
1月25日(水)
6年生が算数「資料の特ちょうを調べよう[資料の調べ方]」のテストに取り組んでいます。柱状グラフを描いたり、平均値を求める設問がありました。 ![]() ![]() 言葉の意味を調べよう(4年生)
1月25日(水)
4年生の国語の学習です。国語辞典で「『着るロボット』を作る」の意味調べをしています。 ![]() ![]() 和の文化について調べよう(5年生)
1月25日(水)
5年生の国語の学習「和の文化について調べよう」です。 ◎資料を目的に合わせて読む ◎伝えたい内容に合わせて資料を活用する の2つが、本時のめあてです。 ![]() ![]() パソコン室に行こう
1月25日(水)
1年生がパソコン室に来ました。初めてのパソコン室。どきどき、わくわくしています。 今日はマウスを使って、お絵かきをしました。 ![]() ![]() |
|