友達の作品を鑑賞しよう(4年生)
1月19日(木)
4年生の図画工作の学習です。『トントンつないで』を相互鑑賞し、友達の作品のいいな、と思うところや、工夫しているな、と思うところをカードに書いていきました。 ![]() ![]() 新出漢字の学習をしよう(2年生)
1月19日(木)
2年生の国語の学習です。新出漢字の学習をしています。今日学習しているのは『計』『才』です。 ![]() ![]() ![]() ![]() おはなしをつくろう
1月19日(木)
1年生の国語「おはなしをつくろう」の学習です。「ももたろう」のお話をもとに、登場人物と出来事を考えて物語を作るという学習です。 ![]() ![]() 手作りかるた大会
1月19日(木)
本日の2時間目、2年生は講堂に行き、手作りかるた大会を行いました。手作りかるたの1枚1まいが、とても楽しく、可愛らしかったです。 クラス対抗になり、白熱した大会になりました。優勝したのは・・・何組だったのかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 租税教室(6年生)
1月19日(木)
本日の2時間目、あべの市税事務所から講師の方にお越しいただき、6年生の租税教室を行いました。 今日の租税教室では、税金の本質についてのお話を聴いたり、町作りシートを使って税金で作られているものに気づいたり、DVDでは税金が無くなったらわたしたちの生活はどうなる?ということについて考えたりしました。 最後に、レプリカの1億円の束を持たせてもらいました。その意外な重さに、子どもたちも驚いていました。 ![]() ![]() |
|