校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜
カテゴリ
TOP
学校日誌
お知らせ
最新の更新
部屋の換気
3年生面接指導
1年生 学年休業のお知らせ
私立高等学校出願
梅の花
全校集会
本日の図書室の様子
保健体育の授業
新校舎内部の様子
4階にコンクリート投入
3年実力テスト・1,2年チャレンジテスト
PTA今宮戎巡視
宝恵駕
十日戎
始業式
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
今日の工事の様子
8月8日月曜日 本日の工事の様子です。基礎工事が進んでいますが、コンクリートを流し込んでできた隙間に、土を運び入れている様子です。また、関谷町公園芝生部分に関しても8月下旬には使用可能とするために50センチメートル以上深く掘っていた地面を土を改めて入れることで水はけを良くする作業を行っており、見る限りではおおむね出来上がっているように思います。大変暑い中、よく現場の作業員の方たちはがんばれるのだなと感心しています。
工事の様子
8月3日水曜日 今日の工事の様子です。本館と東館をつなぐ渡り廊下に手すりがつけられれているのですが、今の建築基準では車いすがすれ違うことのできるだけの幅(1800mm)を必要としているがため、一部手すりと取り去ったり、付け直したりしています。そして、もう一つの写真が和室の現在の様子です。まったくのスケルトンの状態になっており、ここから、普通教室にかわっていきます。ちょっとびっくりしました。
バスケットボール部
8月1日月曜日 本日学校では、8ブロック女子バスケットボールオールスター選抜が行われていました。朝の早くから夕方まで体育館で活動を行っていました。また、男子は昨日に行われています。ここで選出された選手がもう一度選考会を経て、オールスターに出場することになります。
LL教室
7月29日金曜日 LL教室の様子をアップしました。LL教室は英語授業に使うパソコン教室のような仕様になっている部屋ですが、近年、英語授業の形態が変わり、使用されることがなくなっていました。本校では小中一貫校になることにあわせ、この部分に小学校用の理科室を作ることになっています。そのため、教室の中にあったものをすべて撤去しているところです。
先日お知らせしたように、ほかの教室なども壁を入れたりする工事などのため、かなり不便をかけています。ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
東館男子トイレ
7月27日水曜日 東館男子トイレを改修しています。東館の男子トイレは、中学校使用になっており、小学生(特に低学年)が使うには位置が高いため、小学生も使えるものに替えることになります。夏休みの間、東館の男子トイレは使用できません。不便をおかけしますが、よろしくお願いします。なお、本館の男子トイレは、もともと小学生も使用可能のものになっていますので、本館のトイレを使用してください。
25 / 55 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
アクセス統計
本日:
40 | 昨日:90
今年度:32707
総数:440727
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校行事
2/2
情報教育講演会(6限)
2/3
大清掃
2/4
土曜授業(人権教育)
2/5
休業日
2/7
校内研修(授業研究・2年 6限)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市の相談窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
大阪市浪速区:令和6年度地域防災訓練に参加しましょう! (防災・防犯>防災 災害に備える)
大阪市関係
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
浪速区役所
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
学校感染症出席停止期間一覧
調査・アンケート等
平成28年度 学校アンケート2回目
携帯サイト