TOP

1月17日の給食

画像1 画像1
 1月17日の献立は次のとおりです。

 さつまいもと豚肉の甘辛煮 れんこんの米粉てんぷら
 キャベツのおひたし ごはん 牛乳

 本日の献立は「学校給食コンクール優秀賞作品」です。「れんこんのてんぷら」を米粉で作ってみた、そして、肉じゃがのじゃがいもをさつまいもに変えて、甘みのある煮ものを考えたということです。

1月16日の給食

画像1 画像1
 1月16日の献立は次のとおりです

 ポークカレーライス ごぼうサラダ みかん缶 牛乳

 ごぼう(牛蒡)は、根の食用にします。食物繊維が豊富に含まれています。サラダのほかにきんぴらや煮物、かき揚げなどにも使われます。

食育つうしん1月号配付しました!!

画像1 画像1
明けましておめでとうございます!
 今年も「食育つうしん」を通して、学校での
さまざまな食育の取り組みや情報などをお知らせ
していきます。どうぞよろしくお願いいたします。
 1月の食育つうしんは「食生活でかぜを予防!」
がテーマです。
 かぜ予防に役立つ栄養素や手洗いの必要性が
書かれています。
また、裏面の「給食で食を考えましょう」には
1月24日〜30日全国で取り組まれる『全国
学校給食週間』について特集しています。
 親子給食になって毎日おいしく、楽しく食べて
いますが、1月は特に「感謝して食べる」こと
を心がけてほしいと思います。
右下の配布文書をクリックしてください。

 写真は本日の給食です。1月13日(金)は
正月の行事献立、『きんぴらちらし、ぞう煮、
ごまめ』です。ぞう煮には白玉もちや金時にんじん
里芋がたくさん入った白みそ仕立てのぞう煮です。
3学年そろっておいしくいただきました。

1月12日の給食

画像1 画像1
 1月12日の献立は次のとおりです。

 あじのレモンマリネ スープ煮 固形チーズ 
 パン(ライ麦パン)  牛乳

 あじは、日本近海を回遊する魚ですが、沿岸にすみつづける種もあります。まあじ、むろあじなどたくさんの種類があります。

1月11日の給食

画像1 画像1
 1月11日の献立は次のとおりです。

 他人丼 すまし汁 黒豆の煮もの ヨーグルト

 黒まめは大豆のなかまに入ります。給食に出た豆には、大福豆、金時豆、とら豆、うずら豆、てぼ豆などがあります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/2 3年進路懇談(6限以降) 45分授業
2/3 3年進路懇談(6限以降) 45分授業
2/6 府大工専出願
2/8 1年百人一首大会(午後)