☆★☆ ようこそ東中学校ホームページへ!! 【大阪公立高校 特別選抜(学力試験)】2月20日【1・2年生 学年末テスト】2月26日〜28日 【大阪公立高校一般選抜】3月12日(水)【卒業式 3月14日(金)】 【修了式 3月21日(金)】 【入学式 4月3日(木)】入学予定の保護者の皆さま お子様の入学をお待ちしております ※東中教育活動の推進に ご理解とご協力 ご支援をいただきありがとうございます 今後も 引き続き よろしくお願いいたします【学校日記は2ページ目以降もぜひご覧ください】☆★☆

第二回生徒議会

画像1 画像1
第二回の生徒議会が放課後開かれました。

各委員会からの報告と生徒会からは意見箱に寄せられた事と先月より取り組んでいるあいさつ運動についての話がありました。

中間テストに向けて 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後の空き教室では、何人かの生徒が中間テストに向けて、分からないところを先生に教えてもらっています。あと3日!頑張りましょう!

家庭学習もしっかりと!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後になり、東中生が下校していきます。今週26、27日には1学期最初の中間テストがあります。学校での授業と家庭での学習をしっかりと繋げて、テストの準備をしましょう!

暑さに負けるな!

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、大阪は最高気温が30度の予想となっており、春と言うよりは真夏に近い気温です。
そんな中、今日も元気な1年生は、全員で大きなかけ声をかけながらきびきびした動きをしていました。

暑さに負けるな、東中生!

全校集会 5/23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、体育館にて全校集会を行いました。
まず、各委員会より報告がありまして、その次に教育実習生お二人の紹介がありました。3週間と短い期間ですが、頑張りますと抱負を語ってくださいました。
次に、校長先生から品性についてのお話がありました。先週の16,17日と1年生の一泊移住がありました。初めて校外に出て、多くの方々からのご支援をいただき、たくさんのことを学ぶ機会となりました。その時に初めて出会う方々は、東中学校はどんな学校かを、1年生の言動によって見られ、判断され、印象を持たれます。その時に「品性」が関わってきます。「品性」とは道徳的基準から見た、その人(東中生)の性質がどうかということです。
もう少し詳しく言うと
1.「時と場所、状況にふさわしい礼儀やマナーを心得ているか」
2.「自分の心をコントロールする自制心があるか」、具体的には「してはならないことを自分で止められる心、しなくてはならないことを自分からすることができる心」はどうか。
3.「人間としての尊厳は平等にあるか」簡単に言うと「まわりの人々も自分と同じようにたった一つのかけがえのない命であり、大切な人生を生きている」ということ知り、人を傷つけたり、困らせたり、迷惑をかけたりしていないかということです。難しい話になりましたが、1年生の一泊移住では、たくさん褒められたけれども、たくさん注意を受けたことがありました。その注意を受けたところが、東中生としての「品性」のところだと思います。
入学して約2ヶ月たった1年生は、今回の一泊移住で学んだこと、よかったことを大切にしながら、注意を受けたこと、課題として反省すべきところを明らかにし、改善してください。6月には2年生は校外学習に、3年生は中学校生活の集大成ともいえる修学旅行に取り組みます。この東中学校の生徒としての品性とは何かをしっかりと考えて、それぞれの取り組みに臨んでください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

行事予定表

生徒会NEWS

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

学校元気アップ活動予定表

学校元気アップからのお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

校長経営戦略支援予算

いじめ対策基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

大阪市中学校3年生統一テスト

保護者メール