TOP

タブレット端末を使った調べ学習をしました。

2月2日(木)

 2年生が、修学旅行に向けて、これまでの平和学習や取組をしています。今日は各学級で、グループでタブレット端末を使って「調べ学習」を行いました。まだまだ、環境が整っていないため、使用制限があるのですが…。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

2月になりました。

2月1日(水)

 インフルエンザも少し落ち着き始めましたが、まだまだ油断はできません。「手洗い・うがい」をして、体調管理をしてください。

 さて、2月となり、「にげる2月」とも言われます。「如月(きさらぎ)」ともいい、別の漢字で「衣更着」…2月はまだまだ寒く、「ころもをさらにきる」ことから「きさらぎ」ともいうそうです。また、英語の「February」はローマ神話の「フェブルウス」をまつる祭りから来ているそうです。
 2月1日は、「テレビ放送記念日」で、NHK東京が初めて放映された日だそうです。

 3年生は、2月10日に私立高校入学試験が実施されます。体調管理を十分整えて、当日を迎えましょう。その後、公立高校の特別選抜の出願と、進路も大詰めになってきます。

感謝!

1月25日(水)

 なかなか片づけることができなかった、昔からの荷物をスッキリさせることができました。たくさんの生徒のみなさんが協力してくれて、スムーズに移動させることができ、1つの教室いっぱい詰まっていた荷物がなくなりました。時間がかかりそうでしたが、皆さんのおかげで、1時間もかからず終わりました。助かりました。本当にありがとうございました。

私立高校出願

1月25日(水)

 寒さが一層厳しくなり、先週、2年生ではインフルエンザで学年休業でしたが、今週は収束に向かっています。1年生では、各学級数名休んでいて、引き続き「手洗い・うがい」が必要です。
 さて、3年生は、今日まで学年末テストで、昼食後、私立高校の出願に各受験校に向かい、無事、戻ってきています。出願を終えホッとしていますが、これからが試験日に向けて大詰めです。まずは、
1 体調管理に気を付ける事 
2 難しい問題に取り組まず、出来るところを確実に確認をすること 
など、準備をして、当日を迎えましょう。
 また、3年生は明日から公立高校特別選抜懇談が行われます。

雪が降っています。

1月23日(月)

 昼過ぎから雪が降り始め、あられに変わったりしています。今日から明日にかけて積もりそうな予報です。
 3年生は今日から学年末テストです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校評価

各種通信

配布文書一覧

進路