バケツ稲の収穫4月から芽だし、種まき、田植え、水の管理、中干し、落水、と子どもたちが大切に育ててきたバケツ稲。途中、稲をスズメに食べられたり、肥料不足で成長が遅くなったり、苦労しましたが、収穫できそうなくらいまでなんとか成長してくれました。 先週行った落水(水を抜く作業)では、水と一緒に土まで落としてしまわないように、ゆっくりていねいに作業する姿や、バケツに植えてある稲を最後にじっくり観察する姿が見られました。それから1週間、稲と土も乾き、準備ができました。 いよいよ稲刈りです。この日をとても楽しみにしていた子どもたち。稲の根元3cm〜5cmのところをハサミで刈り取っていきます。思っていたより根元が固いことに驚きながら、力を入れて1つ1つ大事に刈り取っていました。その後、刈り取った稲をまとめて、根元をくくり、乾燥させるために干しました。 (子どもの感想) ・根元の方が固くて大変だった。 ・ひもでくくる作業がうまくできた。 ・頑張って育てたかいがあった。 ・りっぱな米になってびっくりした。 ・ここまで成長するのにすごく長い日にちがかかって大変。 ・とても小さかった種から、ここまで大きくなってすごい。 ・できたお米を食べてみたい。 ・次にどんな作業をするのか楽しみ。 ・刈り取る作業が楽しかった。 ・思ったより大きくなって嬉しかった。 今回の収穫を通して、お米を作っている方が収穫の時に感じる喜びを、子どもたちも体験することができたようです。今後、脱穀、もみすり、精米、などの作業を行い、お米が完成します。できたお米をみんな食べることができればいいなと思っています。 【コミュニティ部】 平和ってどんなこと?今日は、大切なお話から全校朝会が始まりました。 それは本州に急接近している台風の影響により、修学旅行が延期になったことです。 10月5、6日の修学旅行に向けて、大空のリーダー(6年生)は平和学習に運動会の学習にと並行して取り組んできました。 しかし、子どもたちの命を守ることが最優先です。 その大空のリーダーからみんなへ伝えました。 「私たちは10月5日と6日に修学旅行へ行く予定でした。その時、広島に持って行くみんなの思いのつまった千羽鶴が完成しました。」 (千羽鶴披露) この千羽鶴の一つ一つは、1〜5年生も一緒に作り、大空小のみんなの思いがつまっています。 「予定は変わったけど、この千羽鶴をみんなの平和への願いを込めて広島に届けます!」 全校道徳のテーマは、大空のリーダーからも話があったことです。 「平和ってなんだろう?」 子どもの意見 ・戦争や争いがない。 ・だれもがいやな気持ちにならない。 ・友だちと家族で仲良くくらせる。 ・いつも当たり前のように生活できる。 ・みんなが平等。 ・安心して暮らせる。 ・笑顔がある。 ・犯罪がない世界。 大人の意見 ・みんながたった一つの約束を意識すること。 ・安心して、自分が自分らしくあること。 ・平和について考え続ける。 ・自分を大切にして、まわりの人も大切にする。 ・最後によかったなぁ。幸せだなと思えること。 印象的だったのは、子どもから「もしお金がない世界だったら」という意見が出たことです。お金のない世界だったらそこは平和になるのだろうか…?それに対して大人からは、「お金がなかったら、という視点は自分にはなかった」という応答がありました。子どもの新鮮な視点には、大人には持ちづらい新しい気づきがたくさんあります。子どもと大人がともに学ぶ場としての全校道徳を改めて大切にしていきたいと感じました。 【コミュニティ部】 おいもほりをしたよ☆(2年生)2年生 生活科 3・4時間目 1学期に植えたさつまいもの苗が、順調に成長し、いよいよ収穫の時期を迎えました。 すこし大きめの軍手をはめて、どきどきわくわくの2年生。 「うまくさつまいもをほれるかな。」 「さつまいもを傷つけてしまわんようにしよ。」 「ほんまに土の中にさつまいもあるんかなぁ?」 それぞれの思いを胸にスコップを持っていざ、さつまいも畑に向かいます。 「うわー!さつまいもおっきー!」 「あ、ちょっとさつまいも傷つけてもた!」 「見たことない虫がおる!!」 ドロドロになりながら、まるで宝物を探すようにさつまいもを優しく傷つけないように掘りすすめた2年生。 その甲斐あり、たくさんのさつまいもが収穫できました。 このさつまいもを使って、2年生が中心となり1年生と一緒においもパーティをします。 おいもパーティで、低学年のリーダーは1年生をリードして、パーティを成功させます!! どんなパーティになるのか楽しみです♪ おいもパーティは、10月14日(金)5時間目、講堂で行います。 ぜひ、お越しいただいて一緒においもパーティをつくりましょう♪ 【コミュニティ部】 全校道徳 「自分にとってどんな運動会でしたか?」「おはようございます!」運動会の疲れも全く感じさせない元気な声が講堂中に響きわたります。 最初に校長先生からの話しです。みんなが運動会をすごく頑張ったこと、その運動会が終わり、次の目標に向かってまた今日から気持ちを切り替えてスタートしてほしいということ、また、運動会に向けて自分たちが高めてきた力をさらにレベルアップするためにみんなで頑張っていこうという話がありました。 次に全校道徳です。運動会では100%の力を全員が出しきって一人一人が運動会をつくることができました。勝ち負けのある競技で嬉しい思い、悔しい思いをしたこと、低学年・中学年・高学年それぞれのテーマで学習を積み重ねてきた団体演技で、できたこと、できなかったことなど様々なことがありました。 そこで、今日のテーマは「自分にとってどんな運動会でしたか?」です。前回の全校道徳で話し合った「自分のグループのめあて」をふまえてグループでの活動にのぞみます。 (子どもの考え) ・100%の力を出して頑張った ・友だちのことを思って応援できた ・最後まで全力を出して頑張った ・学習したことを全て出せた ・できなかったことができるようになった ・悔しかったけど楽しかった ・地域・サポーターとふれあえた ・4つの力と100%のちからを出せて嬉しかった (大人の考え) ・リーダーがいてよかったと思った ・友だちをサポートしたり、自分の力を高める姿に感動した ・全力で運動会をつくった ・自分がつくる運動会を実感できた ・みんなの姿を見てわくわくした ・みんなでつくりあげているということを改めて感じた 今回、自分にとっての運動会をふり返ることで、それぞれが高めた力を確認することができました。この先、今回つけた力をさらに高めていくために、これから自分がどのような行動をしていくかを一人一人が考えることができました。これからも大空小の全員でたくさんの力を高めていきます。 【コミュニティ部】 みんながつくりあげた 大空ふれあい運動会今日は大空ふれあい運動会です。 9月から始まった運動会の学習では天候に左右されましたが、今まで学習して高めてきた力を子どもたちは全力で発揮しました。 そして、子どもたちに関わるサポーターや地域のみなさんとたくさんふれあい、ともにつくる運動会になりました。 (子どもたちの感想) ・今日、わたしは大空ふれあい運動会でいろいろな人とふれあいました。大玉リレー、かけっこ、玉入れ、いろいろことをがんばりました。5・6年生の組体操がすごかったです。 ・かけっこで2位になったことがうれしかったです。あと、踊りでブリッジと側転がうまくできてとてもうれしかったです。来年も楽しみです。 ・今日のふれあい運動会は白組の勝ちでした。僕は赤組だったのでとても悔しかったです。リレーは負けたけど、最後の人までバトンがつなげてうれしかったです。 ・私たちが踊ったMATSURI〜みんなでワッショイ〜で、いっぱい拍手してもらってうれしかったです。5・6年生の組体操はすごかったです。クライマックスが本当にすごかったです。今年の運動会はすごく楽しかったです。 ・ダンスの時、大人の人にふれあいハイタッチをしてもらえるかなと心配していましたが、周りを走るとみんなが手を出してタッチをしてくれたのでとてもうれしかったです。 ・今日、団演で本当に100%の力を出し切れたと思います。今日の力をこれからも発揮したいです。 ・今日は、待ちに待った大空ふれあい運動会でした。自分の100%の力を使いました。3・4年生の演技は見ていて楽しくなりました。 ・今日の運動会で少し間違えたところもあったけど、最初から最後まで自分の考えで動けて良かったと思います。来年もあるので頑張りたいです。 ・今日の運動会で負けました。でも全然悔しくありませんでした。なぜかというと、個人走もリレーも全力を出し切ったからです。 今年もたくさんの地域のみなさん、サポーターのみなさん、ゲストのみなさんが来られました。さらに卒業生がたくさん大空小に帰ってきて一緒にふれあい運動会をつくりました。 子どもたちは、今までの学習でつけた力を全力で発揮し、かがやく笑顔あふれるふれあい運動会になりました! また、地域・サポーターのみなさん、卒業生ともたくさんふれあい、ともに運動会をつくることができました。 今回、ふれあい運動会でつけた力をこれからの学習につなげます! 【コミュニティ部】 |