教育目標:希望にもえた豊かな人間性の育成 1.すすんで学び、あすをきりひらく力を。 2.からだをたいせつにし、たくましくきたえる力を。 3.みんなで心をあわせ、ともに高まる力を。 『校訓』勤勉 挑戦 親切
TOP

1年生百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
節分の2月3日(金)56限、1年生は体育館で百人一首大会を開催。
16班に分かれて2回戦を行い、その合計枚数で競いました。この日に備えて練習を重ねてきた成果か、上の句を詠み終わらないうちに「ハイっ」と手が伸びる場面も多く、白熱した戦いが繰り広げられました。
結果は、1組954枚、2組981枚、3組964枚で、2組が優勝。
個人賞は、1位(109枚)3組S・Yさん、
     2位( 82枚)2組N・Mさん,3組T・Mさん
     4位( 70枚)1組T・Sさん
     5位( 68枚)3組O・Aさん、2組T・Mさん
     7位( 67枚)3組K・Tさん
     8位( 54枚)1組Y・Kさん、H・Tさん
という結果となりました。

今日は節分、行事食

画像1 画像1
今日は節分です。給食も行事献立になりました。
鰯のかば焼き、鶏肉と野菜の煮物、カリフラワーの柚子の香あえ、福々豆に五目汁です。
今夜は恵方巻を食べるお家も多いことでしょうが、節目、節目に食事で季節を感じるのも日本ならではですね。明日は立春。季節は巡ります。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
油淋鶏、中華煮、キャベツと枝豆のオイスターソース炒め、もやしのピリ辛あえと、中華風です。
油淋鶏(ユーリンチー)はお店のメニューでは「若鶏の唐揚げネギ香味たれ」と書かれていることが多いようです。

「中学校給食申込確認書(新2・3年生用) 」等について

〇来年度の給食は、「デリバリー給食(現在の給食)」と「家庭から持参する弁当」の選択制となります。それにともない、現1・2年生全員に、本日配布しました「中学校給食申込確認書(新2・3年生用) を提出していただきます。2月10日までによろしくお願いします。
(詳細は、添付文書をご確認ください。)

また、「北中だより10月号」「元気アップだよりNo.10」
を配布文書に掲載しました。ぜひ、ご覧ください。

〇今月の「書道教室」は13日(月)です。「書初め」の作品を1階廊下に展示しているほか、一部の作品は11日〜13日には「パル法円坂」(地下鉄「谷町4丁目」・「森之宮」)で展示しています。


今日はビーフシチュー

画像1 画像1
今日の給食は、ビーフシチューです。
副食容器の茹でたブロッコリーを食べる前に入れていただきます。
ほかにミンチカツとキャベツのピクルス、いよかんがつきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 全集
2/8 3年入試事前指導
2/10 府下私立高校入試(3年3限まで)
2年車いすバスケット観戦
1年漢検 特別時間割

重要なお知らせ

北中だより

学力・体力テスト

学校評価

元気アップ事業

食育関係

その他

進路情報