「夢」授業

今日は、土曜授業で、夢授業を行いました。サッカーのセレッソ大阪のコーチ2人が来校し、自分の体験を講演してくださいました。そのあと、希望を募り、サッカー教室となりました。「自分のやりたいことを一つでもいいから見つけてやる、お父さん、お母さんに感謝する」など、熱い心が伝わったのではないでしょうか。
画像1 画像1

ロボットコンテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 技術工作部の皆さんは、ここ数日の放課後、ロボット操作の最後の調整を行っています。20日の日曜日にコンテストがあり、そのための最終調整です。今年のチーム名は「川嶋工科高校」です。全国大会を目ざして、力を合わせてがんばって欲しいと思います。

1年生校外学習

画像1 画像1
 17日、木曜日、1年生は、大阪プールに校外学習に行ってきました。大阪プールでは、今は、もちろん、アイススケートです。初めてアイススケートを滑る生徒もいましたが、時間がたつにつれてうまく滑れるようになりました。体験、経験が大切です。

3年生進路懇談

画像1 画像1
 立冬も過ぎ、すっかり秋も深まりはじめました。運動場にあるもっとも大きな桜の木も 色づいてきました。
 3年生は、月曜日から進路懇談が始まっています。2学期の締めくくりとして、自分の進路選択に向けて良き懇談となることを期待しています。

上方落語とふれあう会

画像1 画像1
 1年生は、上方落語をライブで体験しました。
 桂 文昇さんが今年も来校され、落語を披露してくださいました。
 落語の素晴らしさを体感した1時間でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28