給食ができるまで(その11)
いよいよ、カレーを作っていきます。
にんにくで香りを出した後、 肉を炒めます。 先ほど切った、野菜を入れ煮込んでいます。 ここで隠し味の、赤いものを投入しました!! さて、赤いものの正体は何でしょう? 正解は、上から読んでも下から読んでも 同じものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食ができるまで(その10)
みかんの缶詰は、缶切り機を使って開けます。
食缶にいれるときは、配缶専用のエプロンに 着替えます。 これも衛生管理のためです。 また、手袋をして、衛生面の徹底ぶりには びっくりしますね!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食ができるまで(その9)
また、機械を使ってきることもあります。
さまざまな切り方ができる、プレートがあります。 写真のプレートは、ごぼうをささがけにする プレートです。 これらを使って、切っていきます。 きゅうりは1分もたたないうちにすべて カットされました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食ができるまで(その8)
今日使用する野菜は
にんじん、じゃがいも、きゅうり、玉ねぎ ごぼうでした。 にんじんは20本以上、玉ねぎ50個以上 ごぼうは7.3kgとても大量ですが、 それぞれあっという間に、カットされていきます!! じゃがいものようなものは 自動の皮むき器のなかで、皮がむかれていきます。 ごぼうは、あっという間に手作業で 皮がむかれていました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食ができるまで(その7)
今日のカレーライスには、
ラッキーにんじんが入っています。 全部で7種類入っています。 ラッキーにんじんは、調理員さんが 手作業で作っています。 今日のカレーにラッキーにんじんが入っていた 人は、いいことがあるかも!? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|