☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

★10月24日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
 スイートポテトは、旬の徳島県産のさつまいもを給食室で煮くずれるまで柔らかく煮、砂糖、バター、牛乳、クリームを加えて更に煮た後、ミニバットに入れて表面に程よい焦げ目がつくように焼き物機でやいています。
 子ども達は、給食室のサンプルケースをよくみて、教室で配膳して給食を食べます。

PTA男子ソフトボール南地区大会

 10月23日(日)、PTA男子ソフトボール南地区大会が天王寺高校のグランドで行われました。東住吉区で優勝を飾った育和小学校チームは、第1試合目は、阪南中学校チームに快勝しましたが、第2試合目に天王寺小学校チームに惜しくも敗れ、市の大会への出場はなりませんでした。また、来年頑張ってほしいと思います。出場された選手の皆さん、お疲れ様でした。応援していただいた皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

★10月20日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
 「お好み焼き」は大阪では、たこ焼きやお好み焼きなどの「粉もん」と呼ばれる食文化があります。給食のお好み焼きは焼き物機で焼いています。
 お好み焼きは、鶏卵、水、やまいもとろろなどで作った生地にかつおぶし、青のりなどを混ぜ、キャベツ、青ねぎを加えて焼き物機焼き、650人分を切り分けます。

歯磨き指導2年

 10月20日(木)2年生で歯磨き指導を行いました。歯科校医の先生や歯科衛生士の方に来ていただいて,歯ブラシの持ち方や動かし方などをていねいに教えていただきました。子ども達は,カラーテスターで染まった歯の部分を鏡を見ながら一生懸命磨いていました。歯は一生使う大切なものです。教えていただいたことをさっそく今晩からすぐに実践してほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足1年(長居公園)

 10月19日(水)1年生は、長居公園へ遠足に行きました。到着してすぐに自然史博物館を見学しました。早く到着したのでゆっくり見学することができました。その後、ドングリ拾いをしたりバラ園を見学したりしました。お弁当は、植物園内のそばの芝生広場で食べました。天気に恵まれ、とても楽しい遠足になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校評価

運営に関する計画

校長経営戦略予算事業

学校だより

図書ボランティア募集