☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

調理実習5年

 6月2日(木)、5年3組が1.2時間目の家庭科の時間に調理実習を行いました。作ったのはポテトサラダとホウレンソウのおひたしです。子どもたちは、手際よく準備をしてグループで協力し合って作業をしていました。包丁を持つ手は少し危なかったですが、できあがるとみんな笑顔で食べていました。さて、味はどうだったでしょうか。おうちでも作ってほしいと思います。明日は、5年1組と2組が同じ実習を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

「育メン会」の紹介

 育和小学校では、「育メン会」というボランティア組織が活動しているのをご存知でしょうか。

 育メン会は、これまで運動会やPTA行事等で男性の協力が不足していたことを踏まえ、昨年の9月に現PTA会長を中心に発足しました。
 
【育メン会はこんな組織です!】
(1)PTAの委員会という組織ではありません。ボランティアの集まりです。
(2)打ち合わせや会議などの集まりをなくして、詳細はメールで連絡します。
(3)ご都合のつく日程、時間帯のみの参加で構いません。
活動内容―運動会・育和チャレンジランキング、育和おどりの手伝い など

 5月14日(土)の地域合同清掃活動でもご協力をしていただきました。

 9月の発足以来、育メン会の会員数は約30名になりました。現在も男性会員の方の登録を随時募集しています。ご興味のある方は登録用の用紙をお渡ししますので、学校までご連絡をください。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会(1.3.6年)

 6月1日(水)朝、1.3.6年生の児童集会がありました。縦割り班に分かれて、三択クイズをしました。答えが1番だと思ったらバナナのポーズ、2番ならアヒルのポーズ、3番ならおさるさんのポーズをしなければなりません。答えが発表されると元気な子どもたちの歓声が体育館に響きわたっていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校評価

運営に関する計画

校長経営戦略予算事業

学校だより

図書ボランティア募集