電話連絡の受付は、午前8時〜午後6時です(受付終了時間が早くなる場合があります)
カテゴリ
TOP
お知らせ
新規カテゴリ
最新の更新
クラブ見学会
歯と口の健康教室(2年)
さて何事でしょう?(1月26日)
給食週間(1月24日〜30日)
給食週間 各学年のめあて
1年1組児童の早退措置・学級休業のお知らせ
「冬の運動」始まる
DREAMタイム(英語活動の取組)
土曜授業(避難訓練 その2)
土曜授業(避難訓練 その1)
3学期がスタートしました
平野南カーニバル(その4)
給食終了
平野南カーニバル(その3)
平野南カーニバル(その2)
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
春の遠足(3年)
3年生は大仙公園への遠足です。堺は自転車産業がさかんで、公園内に博物館や昔の自転車を再現した体験コーナーがあります。注意をよく聞いて、楽しく活動することができました。
いったいどんな自転車に乗ったか、お家でのお土産ばなしも弾んだのではないでしょうか。
春の遠足(5年)
5年生の春の遠足は、5月13日、馬見丘陵公園でのオリエンテーリングです。広い公園の中をグループでチェックポイントをまわりゴールを目指しました。
春の遠足(2年)
5月19日に、本校2年生は大阪城校園に遠足に行きました。新緑の中にそびえる大きな大阪城の迫力にびっくりの2年生たちでした。
春の遠足(6年)
6年生の遠足は雨で延期となり、5月17日に実施しました。社会科の歴史学習にも登場する奈良東大寺・大仏の見学の後、奈良公園をオリエンテーリングで班活動を行いました。実際に目で見ることで歴史への興味をさらに高めることのできた1日でした。
春の遠足(1年)
5月20日(金)は、1年生の小学校初めての遠足でした。歩行や乗り物でのルールやマナーを学習して出発しました。天王寺動物園では、たくさんの動物をみて大喜びでした。
22 / 23 ページ
<<前へ
|
21
22
23
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
8 | 昨日:143
今年度:29713
総数:311719
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市いじめ対策基本方針
令和3年度「大阪市小学校学力経年調査」
令和4年度 学力経年調査「大阪市」の結果
令和5年度「大阪市小学校学力経年調査」結果
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
中学校下
摂陽中学校
喜連西小学校
配布文書
配布文書一覧
全国学力等調査・体力等調査
平成28年度 全国学力・学習状況調査 児童質問紙より
平成28年度 全国学力・学習状況調査 国語・算数
平成28年度 全国学力・学習状況調査 結果の概要
携帯サイト