【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

4年生 車いす体験を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
10月14日
4年生が車いす体験の学習を行いました。最初に障がい者リハビリテーションセンターの方からお話を聞きました。その後、実際に車いすに乗って校内の段差などを体験します。みんな真剣に取り組んでいました。

13日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月13日
 今日の給食は、「豚肉のねぎだれかけ、鶏肉とれんこんの煮もの、ツナ大豆そぼろ、ごはん、牛乳」でした。ツナ大豆そぼろは、しっとりしたふりかけ風献立です。配食時にごはんにふりかけて食べます。煮物は、けずりぶしとこんぶでだしをとっています(中央写真)。

ダニー先生の英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
10月13日
 C−NETのダニー先生の5年生の英語活動です。
今日は「I like 〜」です。食べ物カードを開けて「I like 〜」言ってからジャンケンです。
 子どもたちは、ゲームをしながら沢山の英語を話します。活気のある活動です。

北区民カーニバルのリレー練習をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月13日
 お昼休みに、16日に開催される北区民カーニバルのリレーに出場する子どもたち(低学年)のリレーバトンの受け渡し練習を行いました。
 当日は、連合対抗で行われます。学校・地域を代表して頑張ります。応援よろしくお願いします!

給食のパン 2

画像1 画像1 画像2 画像2
10月12日
 食パンでは、大きさは同じぐらいですが、厚さが違います。市販の食パンで比べると低学年(1・2年)が6枚切り、中学年(3・4年)が5枚切り、高学年(5・6年)が4枚切り程度の厚さがあります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/9 登校指導 堀川文庫 くすくす
2/10 給食費振替日
2/11 建国記念の日
2/13 4年色覚検査 クラブ活動 歩行週間(2/13〜17) PTA登校指導 北稜中学校入学説明会
2/14 入学説明会(10:30〜)

お知らせ

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

保健便り

給食だより・食育だより

食育便り

学校評価

子どもたちの歌声