【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

21日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月21日
 昨日は、台風のため給食はありませんでした。
 今日の給食は、「さけのしょうゆ風味焼き、五目汁、高野どうふのいり煮、ごはん、牛乳」でした。さけのしょうゆ風味焼きは、マヨネーズ風調味料を使っています。マヨネーズ味ですが、卵をつかっていないノンエッグドレッシングです。また、高野どうふのいり煮は、めずらしい粉末の高野どうふを使っています。左の写真は、ノンエッグドレッシング(マヨネーズ風)1キロです。真中の写真は、それを使ったさけのしょうゆ風味焼きです。

「秋の集会」が終了しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月21日
 楽しい「秋の集会」が終わりました。どの子もみんないい顔(笑顔)で体育館に集合です。
 めあてである「みんなの思い出に 班の絆と笑顔が残るような 秋の集会にしよう」が達成できたようです。
 高学年の子どもたちは、低学年の子どもたちのお世話をしてあげる、お世話をしてもらった子どもたちがまた高学年になってお世話できるようになる。そんないいサイクルができているように思います。
 楽しかった集会は、アッという間に終わってしまいました。
 ぜひ、お家でお子様の感想などを聞いてあげてください。

「秋の集会」前半の部が終了しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月21日
 「秋の集会」の前半が終了しました。後半に向けてゲームコーナーを回っていた子どもたちとお世話をしていた子どもたちが交代します。
 高学年の子どもたちは、低学年の子どもたちと手をつないで一緒にゲームコーナーを回っています。
 自分たちの学級が考えたゲームコーナーに来てほしいと宣伝して回る子どもたちもいてにぎわっています。
 各学級とも室内でできる楽しく安全にできるゲームになるよう工夫しています。なかなかよく考えられています。

子どもたちが楽しみにしていた「秋の集会」が始まりました

画像1 画像1
9月21日
 子どもたちが楽しみにしていた「秋の集会」が始まりました。
 児童会が決めためあては「みんなの思い出に 班の絆と笑顔が残るような 秋の集会にしよう」です。児童会代表の子どもたちから、ルール説明があり、前半・後半に分かれてゲームコーナーを回ります。

「堀川敬愛慰安大会」が開催され、5年生が出場しました【堀川地域】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月19日
 今日は「敬老の日」、堀川地域でも「堀川敬愛慰安大会」が開催されました。
 本校児童を代表して5年生が、歌とリコーダー、堀川ソーランを披露しお年寄りに楽しんでいただきました。
 童歌の美しい歌声と迫力あるソーラン踊り、なかなか見ごたえがありました。
 5年生の子どもたち、よく頑張りました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/9 登校指導 堀川文庫 くすくす
2/10 給食費振替日
2/11 建国記念の日
2/13 4年色覚検査 クラブ活動 歩行週間(2/13〜17) PTA登校指導 北稜中学校入学説明会
2/14 入学説明会(10:30〜)

お知らせ

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

保健便り

給食だより・食育だより

食育便り

学校評価

子どもたちの歌声