30日の給食
30日の献立は
豚肉と野菜のケチャップ煮 ツナとキャベツのソテー 桃のクラフティ コッペパン 牛乳 でした。 寒さに負けない食事をしよう ・朝ごはんを食べよう 体温を上昇させ、1日を元気にスタート することができます。 ・温かいものを食べよう 体が温まり、血行がよくなります。 ・冬野菜を食べよう ビタミンが豊富で、寒さに対する抵抗力を つけてくれます。 ・栄養バランスを考えよう 赤・黄・緑のグループの食べ物がそろった 食事をしましょう。 ここでクイズです。 今日の給食にでている「ツナの缶詰」は、何から 作られているでしょうか? 1.鶏肉 2.たい 3.まぐろ 明日の献立は 鶏肉の甘辛焼き かす汁 栗きんとん ごはん 牛乳 です。 金曜日のクイズの正解です。 正解は、3.すっぱい味付け でした。 ![]() ![]() もちまつり
今日は「田中もちまつり」です。あまり寒くなく、よかったです。
ミニ地下鉄もありました。 せいろでもち米を蒸してから、つきます。 なかなかこんな場面を見ることができないので、ありがたいです。 焼きいもも作っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もちまつり
子ども達や先生がたもおもちつきをしました。
きねが重くて、なかなかうまくつけません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もちまつり
豚汁やあまざけもありました。
PTAや地域のみなさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会見学(6年生)その2
社会見学の様子の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|