TOP

学校キャラクター

画像1画像2画像3
応募総数195作品の中から、子どもたちの投票で選ばれた今年の学校キャラクターは「笑顔SAN」です。また、特別賞には「あいさつマンボウ」が選ばれました。学校行事やあいさつ週間の時、活躍してくれると思います。

出前授業5・6年生「桂紋四郎さんによる 落語講座」

画像1画像2
 6月8日水曜日、大阪青年会議所主催の「社会人講師による出前授業」が行われました。
 日東小学校では、関西でご活躍中の若手落語家「桂 紋四郎」さんに来ていただき、5・6年生に日本の文化である落語について教えていただきました。初めは緊張していた児童たちも、気さくな人柄と巧みな話術で、落語の楽しさを体験することができました。
 


あさがおの成長(1年生)

画像1
毎日水やりをしているあさがおに、本葉がだいぶ生えてきました。
今日は、間引きをして、支柱を立てました。
梅雨入りし、これからますます大きく生長していきます。
また、学習園に植えたナスが、早くも実をつけました。
毎日新しい発見に、子どもたちはわくわくしています。

読み聞かせ・全校遊び

画像1画像2画像3
今年度も図書ボランティアさんによる読み聞かせが始まりました。子どもたちは、毎回とても楽しみにしています。今年度もよろしくお願いします。からっぽタイムは、みんなでドッジボールをして遊びました。1年生対2年生。3年生対4年生。5年生対6年生でゲームをして盛り上がりました。

お話会1・2・3・5・6年

画像1画像2画像3
6日(月)「なにわ読み聞かせの会」の方々による読み聞かせがありました。大型絵本・紙芝居・ペープサート・落語と子どもたちの興味が持続するよういろいろ工夫をしてくださいました。心温まるすてきな時間を過ごすことができました。4年生は金曜日にします。子どもたちは、楽しみにしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/8 全校遊び
読み聞かせ
2/9 クラブ活動
2/10 清潔検査
スクールカウンセラー来校
2/11 休業日
2/13 バスケット交流会6年
あいさつ週間 17日まで
2/14 保幼小交流会
英語活動2年 3年 4年