5年 研究授業

画像1 画像1
6月20日(月)
 5年2組で、国語科「動物の体と気候」の研究授業が行われました。筆者の考えについて、自分と友だちの考えを比べ、グループで交流しました。

防犯訓練

画像1 画像1
6月28日(火)
 不審者の侵入を想定した防犯訓練が行われました。
 子どもたちは良い緊張感を持ち、訓練に取り組むことができました。
 警察の方からもすばやく避難することができたと講評をいただきました。

あいさつ週間

画像1 画像1
6月20日(月)
 今週はあいさつ週間です。
 今日の児童朝会で、代表委員の児童があいさつの大切さを知らせるあいさつソングを披露しました。
 明日からは、より元気よくあいさつをして登校してくれることを期待しています。

二年研究授業

画像1 画像1
6月6日(月)
二年生が国語科「お手紙」の研究授業を行いました。子どもたちは、楽しく授業に参加することができていました。

4年生 栄養指導

画像1 画像1 画像2 画像2
6月13日(水)

4年生で、一学期の栄養指導が行われました。
今日のテーマは野菜で、野菜を食べることの大切さについて学習しました。

「一日に300gの野菜を食べなければいけません。」
「野菜を含むおかずを一日五品、というのが目安です。」
という話が出たときは、
「今日から、給食の野菜をおかわりする!」
といった声も挙がりました。

日頃、何気なく食べている野菜について、今日はじっくりと考えることができたようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
校長より
2/8 城東お話の会(2・5・6年)
2/9 城東お話の会(1・3・4年)              クラブ活動              鯰江幼稚園生活発表会
2/10 C-NET            なかよしお別れ会         2・3月分給食費口座振替日             大阪市研究発表会(13:30完全下校)               鯰江幼稚園生活発表会
2/11 建国記念の日
2/14 学習参観                 学級懇談会(14:35〜下校)             PTA標準服等リサイクル