本サイトにおける全ての著作権は大阪市立千本小学校にあります。 全ての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。 また、このウェブ上にリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。

研究授業(6年生)

1月24日(火)
 本日、6年生の学級で、理科の研究授業を行いました。本日は「てこのはたらき」で、『左右のうでで、おもりをつるす位置やおもりの重さを変えると、どんなときに水平につり合うだろうか』というめあてで取り組みました。
 子どもたちは、左右がつり合った時の、おもりの重さと、支点からの距離を記録し、「おもりの重さと支点からの距離をかけると、左右で同じになる」ということに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬の生き物を見つけよう

1月24日(火)
 4年生の理科の学習です。今日は学習園に行き、冬の生き物を探し、観察をしました。気温や水温、土の中の温度を計ったり、桜の枝に硬い小さな芽があることに気づいたりしました。
画像1 画像1

5年生の体育(2)

1月24日(火)
 5年生が、体育館でバスケットボールの練習に取り組んでいます。
画像1 画像1

5年生の体育(1)

1月24日(火)
 5年生の体育の様子です。運動場で、サッカーの練習に取り組んでいます。
画像1 画像1

本日の給食

1月24日(火)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、ご飯、さごしのしょうゆだれかけ、味噌汁、みずなの煮びたし、牛乳でした。
 みずなは、京都で昔から栽培されていた京野菜です。京都では、「みずなが(店先に)並ぶようになると、冬本番。」と、言われています。寒さが厳しくなる秋の終わりから冬にかけて、たくさんとれて、おいしくなる野菜です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/8 手洗い強調週間
2/9 手洗い強調週間
クラブ活動(クラブ見学)
幼稚園・保育所との交流会(1年生)
2/10 手洗い強調週間
給食費口座振替日
ステップアップ(2年生)
車いすバスケットボール見学(6年生)
2/11 建国記念の日
2/13 なわとび週間
ステップアップ(1年生)
2/14 なわとび週間

学校評価

学校のきまり

学校だより

保健だより