1月行事予定公開しました。

9月9日(1)

画像1 画像1
音楽朝会で運動会の歌を練習しました。

9月8日の給食

画像1 画像1
9月8日の献立は、
 ごはん、牛乳、肉じゃが、
 焼きなすのみそだれがけ、
 もやしのゆずの香あえ です。

ナスにまつわることわざに、「一富士、二鷹、三なすび」というものがあります。初夢に見ると縁起が良いものが順に並んでいます。

なりたちにはいろいろな説があり、江戸時代の将軍 徳川家康に縁の深い駿河の国の名物を並べたという説もあります。

9月8日(6)

画像1 画像1
5・6年生も雨のため講堂で練習です。団体演技の技を増やしていきます。

9月8日(5)

画像1 画像1 画像2 画像2
木曜日は図書館支援員の先生がきています。写真は2年生の様子です。

9月8日(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
3・4年生は合同で「えみ自慢名人になろう」と題して学習しています。今日は校区にあるものを発表し合いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

教育目標

学校評価

学校便り

給食献立表

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

ICTだより

英語学習

配布物

学校協議会

校長戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

プログラミング学習