1月行事予定公開しました。

5月16日(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
恵美小学校では今日からあいさつ週間が始まりました。朝は各委員会が校門に立ち、児童を迎えています。

5月16日 校長先生クイズ

画像1 画像1
今週からあいさつ週間がスタートしました。
朝、4・5・6年生の児童会、委員会の代表者が正門に並び
登校してくる児童と元気にあいさつをかわしています。
あいさつ週間期間中だけでなく、日頃から元気な気持ちの良い
あいさつが、自分から進んでできるようにしたいと思います。







校長先生クイズ(5月16日)
*その1
 今週(こんしゅう)から、あいさつ週間(しゅうかん)がはじまりました。
 きもちのよいあいさつとは、どんなあいさつですか。

*その2
 先週(せんしゅう)、ふれあい栽培(さいばい)でたねまきをしたり、苗(なえ)をうえたりしました。これから、おせわがはじまります。どんなおせわをしますか。


5月16日の給食

画像1 画像1
5月16日の献立は、
 ごはん、牛乳、八宝菜、
 きゅうりのピリ辛あえ、
 ミックスフルーツ(かんづめ)です。

八宝菜は、中国語では「バァバオツァイ」といいます。
八宝とは、「数が多い」という意味です。
今日の給食の八宝菜には、豚肉、うずらたまご、たまねぎ、キャベツ、たけのこ、にんじん、ピーマン、しいたけの8つの材料が入っています。

5月13日(11)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は体育でフラフープなどに挑戦しました。

5月13日(10)

画像1 画像1
3年生の習字の学習のようすです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

教育目標

学校評価

学校便り

給食献立表

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

ICTだより

英語学習

配布物

学校協議会

校長戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

プログラミング学習