11月(霜月)向寒:あっという間に日が暮れます!不審者の事案が増えています。安全な下校のためにさっさと帰宅します!
TOP

地域 凧づくり・凧あげ大会(1) (1月29日)

29日(日)、豊新地域の「凧づくり・凧あげ大会」が講堂・運動場で行われました。

あいにくの曇り空でしたが、寒さも和らぎ、子どもたち80名、保護者の方と地域の方43名、合計123名が参加してくれました。

なお、今日の開催までに、地域の方が、和紙、竹ひご、たこ糸のカットや下準備をしてくださりました。ありがとうございました。


※個人情報保護の観点から、保護者の方、小さい子どもたちの写真には修正を加えています。ご了承ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域 凧づくり・凧あげ大会(2) (1月29日)

その2です。

凧は一からの手作りです。
地域の方の説明を聞いて、まずは、絵を描くところからです。40分ほどの間に子どもたちは思い思いのイラストやキャラクターの絵を描いていました。
中には、スマホでイラストを検索して、それを見て描いている子もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域 凧づくり・凧あげ大会(3) (1月29日)

その3です。

絵が描けたら、竹ひごの貼り付け、糸付けへと進みます。
地域の方に教えてもらいながら、また、手伝ってもらいながら作っていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

地域 凧づくり・凧あげ大会(4) (1月29日)

その4です。

出来上がった凧は舞台に並べられ、お昼の休憩の間に各町会長さんと校長先生とでデザイン賞を11名決めました。

選ばれた子どもたちには、午後の始まりにメダルと記念品が贈られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域 凧づくり・凧あげ大会(5) (1月29日)

その5です。

午後からは、運動場での凧揚げです。

少し雨がパラパラと落ちてき始めましたが、自分たちが作った凧をもって、うれしそうに運動場を駆け回っていました。
初めのうちはなかなか揚がらなかった凧も、コツをつかんでからは、順調に上がっていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/9 あいさつ運動
2/10 あいさつ運動最終日
銀行振替日(給食費)
2/11 建国記念の日
2/12 東淀川区 凧あげ大会(淀川河川敷にて)
2/14 クラブ活動(3年見学)
2/15 卒業遠足(キッザニア)

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校評価

全国学力・学習状況調査

その他