地域 凧づくり・凧あげ大会(6) (1月29日)
その6です。
がんばって走って風を受け、どんどんと凧が高かく揚がっていきました。 なんとか、校舎の屋上より上に揚がる凧もありました。 2月12日(日)には東淀川区の凧あげ大会が淀川河川敷であります。 今日、作った凧で参加できる人は12時40分に裏門付近に集合してください。 自転車で行きます。小さい子はお家の人と一緒に参加してください。 レモンの手絞り (1月27日)
今日の「あじのレモンマリネ」は、生絞りのレモンを使用しています。
21個のレモンを半分に切って絞り機で絞った後、調理員さんがさらに手で絞りました。 最後の一滴まで丁寧に絞り切りました。 生絞りレモンの果汁がかかったマリネは、香りが豊かでとても美味しくいただきました。 給食風景 (1月27日)
今日の給食メニューは、
・あじのレモンマリネ ・スープ煮 ・固形チーズ ・レーズンパン ・牛乳 でした。 今日は6年生の様子です。 あじのレモンマリネは、小アジの半身をからっと揚げ、マリネにしていました。レモン汁がかけてあったので、さっぱりといただけました。小骨も全く気になりませんでした。また、今日のレモンはフレッシュで、給食室でカットされ、給食調理員さんが気合を入れて大量のレモン汁を絞ってくれました。 スープ煮は、チキンスープがベースで、豚肉、てぼ豆、ジャガイモ、キャベツ、にんじん、グリーンピース、コーンと、今日も具だくさんでした。今日のお豆は「でぼ豆」でした。 3年生 昔の生活を学んだよ(1) (1月27日)
3年生が社会見学に、天神橋筋六丁目にある「大阪くらしの今昔館」に行ってきました。
館内は他の小学生だけではなく、多くの観光客、外国人の方が多く、大阪の観光スポット的になっていました。 到着後、先に昼食を終え、ホールで体験学習です。 館の方より、昔の道具から現代の道具へと移り変わるさまを教えていただきました。 ・ご飯の炊き方 ・洗たくの仕方 ・明かりのとり方 など さらに、蓄音器でレコードの歌を聴いたり、ダイヤル式の黒電話でダイヤルしたりと、盛りだくさんでした。(写真撮影が禁止でした) 大阪くらしの今昔館内では、まずは9階からの見学です。 江戸時代にタイムスリップ「なにわ町屋の歳時記」というテーマで造られていて、江戸時代の大坂の街並みが忠実に再現されています。 3年生 昔の生活を学んだよ(2) (1月27日)
その2です。
雑貨屋、呉服屋、薬屋、玩具屋など、いろいろな種類のお店屋さんがあったり、一般庶民の家(長屋)があったりと、子どもたちは興味を持って見学をしていました。 |
|