手洗い強調週間
昨日は、給食週間の紹介をしましたが、今週は、手洗い強調週間でもあります。
インフルエンザが広がりをみせているので、しっかりと手洗い、うがいをして、これ以上インフルエンザが広がらないようにしてほしいと思います。 写真は、給食前の1年生と6年生です。 6年生は、教室の近くが新しいトイレと手洗い場になり、気持ちよく手洗いをしていると思います。 今日から給食週間
今日から給食週間です。
戦後の食糧不足からくる子どもの栄養不足を解消するため、学校給食が再開されました。 その後、給食の教育効果を高めるため、昭和25年の1月24日からの1週間を「全国給食週間」と決めたようです。 現在は、各学校の行事等に合わせて、この時期の1週間を給食週間としています。 豊新では今日からの1週間を給食週間としています。 1学期、2学期は交流給食を実施していますが、この時期はインフルエンザ等の流行が懸念されるため、交流給食は行わずに給食委員会が給食にちなんだクイズを作って、掲示しています。 さて、今日の給食の献立は、 筑前煮 ひじきまめ だいこんのゆず風味 ごはん 牛乳 です。 今日の写真は2年生ですが、根菜がたくさん入っている筑前煮は、好みが分かれていました。 ひじきまめも、塩味が効いていておいしかったのですが、ここも好みが分かれました。 児童の健康管理について
2年1組と3年1組で、インフルエンザ、風邪様疾患で欠席をする児童が増えています。
学校医の先生と相談し、2年1組と3年1組は、本日給食終了後に下校いたします。 該当学級の児童は、いきいき活動にも参加できません。 また、次のようにそれぞれの学級で、明日より学級休業になります。 学級休業の期間が違いますので、ご注意ください。 2年1組・・・1月24日(火)〜26日(木) 3年1組・・・1月24日(火)〜25日(水) 休業期間中、外出を控えて各ご家庭で安静に過ごすようにしてください。 5・6年生 将来に向けて(1) (1月21日)
5年生と6年生は、2時間目と3時間目に多目的室で「キャリア教育」を行いました。
「一般社団法人大阪青年会議所【JIC】」の取り組んでいる「社会人講師事業」を利用して、子どもたちの希望をもとに先生方とも相談して、「アドベンチャーワールドの飼育員」、「和菓子職人」、「ダンサー」、「IT関係」の4名のゲストテーチャーをお招きし、仕事について、人生の生き方について、将来展望についてなど、お話をしていただきました。 子どもたちは、この4講座の中から、事前に第1希望から第3希望までを選び、2時間目に1講座、3時間目にもう1講座で学びました。 アドベンチャーワールドの飼育員(多目的室) イルカの飼育員を目指すきっかけは、高校の卒業旅行でアドベンチャーワールドを訪れて、イルカショーを見たことだそうです。それから専門の学校へ進み、勉強をして、今の職に就いたそうです。 仕事の内容は、イルカの健康観察をして、体調に合わせて餌の量や種類を変えたり、薬を入れたり、水槽の掃除をしたりすることだそうです。 アドベンチャーワールドには40頭近くのイルカがいるそうですが、今では顔を見ただけでそれぞれがわかるそうです。 5・6年生 将来に向けて(2) (1月21日)
和菓子職人(5年1組)
和菓子を作る仕事に就くきっかけの話を聞きました。もともとモノ作りが好きで、プラモデルばかりを作っている子どもだったそうです。さらに食べることが好きだったのと、家が和菓子屋さんだったので、自然と和菓子職人になったそうです。 和菓子を作る仕事は、四季を大切にしているそうです。季節感を感じられるようにしています。 和菓子では花を作ることがよくありますが、花にまったく興味がなかったそうです。でも知らないでは済まないので、勉強したそうです。勉強することで仕事の幅が広がり、できることが増えるとおっしゃっていました。 |
|