☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

「育メン会」の紹介

 育和小学校では、「育メン会」というボランティア組織が活動しているのをご存知でしょうか。

 育メン会は、これまで運動会やPTA行事等で男性の協力が不足していたことを踏まえ、昨年の9月に現PTA会長を中心に発足しました。
 
【育メン会はこんな組織です!】
(1)PTAの委員会という組織ではありません。ボランティアの集まりです。
(2)打ち合わせや会議などの集まりをなくして、詳細はメールで連絡します。
(3)ご都合のつく日程、時間帯のみの参加で構いません。
活動内容―運動会・育和チャレンジランキング、育和おどりの手伝い など

 5月14日(土)の地域合同清掃活動でもご協力をしていただきました。

 9月の発足以来、育メン会の会員数は約30名になりました。現在も男性会員の方の登録を随時募集しています。ご興味のある方は登録用の用紙をお渡ししますので、学校までご連絡をください。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会(1.3.6年)

 6月1日(水)朝、1.3.6年生の児童集会がありました。縦割り班に分かれて、三択クイズをしました。答えが1番だと思ったらバナナのポーズ、2番ならアヒルのポーズ、3番ならおさるさんのポーズをしなければなりません。答えが発表されると元気な子どもたちの歓声が体育館に響きわたっていました。
画像1 画像1

パッカー車体験(4年)

 30日(月)の2〜3時間目に4年生はパッカー車の体験学習をしました。

 中部環境局の方々にお越しいただき、パッカー車の機能を紹介してもらったり、実際にパッカー車の中にゴミを入れたりしました。大きな音を出しながらゴミがパッカー車の中に取り込まれる様子を見て、「おお〜!」と驚きの声をあげていました。

 また、パッカー車の座席に乗せてもらったり、作業員の方が使っているものを着せてもらったり、大変貴重な経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

★5月30日★

画像1 画像1
 「一口トンカツ」は、給食室でパン粉をつけて揚げる手作りのトンカツです。卵は使っていないので、卵アレルギーの子どもも食べることができます。
 「ミネストローネ」は、イタリア料理でいろいろな具が入ったトマト味のスープです。生のトマト、食欲をそそるにんにくの香りに加えて、トマトのさわやかな酸味も感じられます。 

情報モラル教育(6年)

 5月27日(金)6年生は、情報モラル教育の一環としてスマートフォンや携帯電話の安全教室を開きました。電話会社の方に来ていただいて、身近に起こり得るトラブルをはじめ、スマートフォン・携帯電話を安全に使うためのルールやマナーについてもスライドを使用して説明していただきました。ご参加いただきました保護者の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校評価

運営に関する計画

校長経営戦略予算事業

学校だより

図書ボランティア募集