電話連絡の受付は、午前8時〜午後6時です(受付終了時間が早くなる場合があります)

さて何事でしょう?(1月26日)

 登校してきた子ども達が朝礼台の近くで集まっています。さて、なにがあったのでしょう?
答えはここに!

給食週間(1月24日〜30日)

 日本で給食が始まったことを記念して給食週間が設けられています。本校ではこの期間中に、子ども達が「給食」に関わる人たちへの感謝の気持ちや「食」への関心を高められるように、「食」に関するいろいろな取組を実施しています。
 まず1月23日(月)の栄養委員会の発表です。ここでは、給食についてクイズ形式での発表がおこなわれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食週間 各学年のめあて

給食週間中、学年ごとに目標をたててがんばろうという取組を行っています。廊下に貼ってあり、達成したら隣に掲示してあるものの○○が増えていきます。
さて、それはなんでしょうか??
答えはここに!

1年1組児童の早退措置・学級休業のお知らせ

 平野南小学校1年1組では、風邪様疾患での欠席が増え、これ以上の流行を防ぎ、罹患児童の健康回復のため、学校医や教育委員会と協議の上、以下の措置をとることを決定いたしました。
 1年1組児童は、本日1月23日(月)、給食終了後13:30ごろ下校いたします。いきいき活動にも参加はできません。
 また、明日1月24日(火)から1月26日(木)までの3日間を学級休業といたします。いきいき活動につきましても休業となりますのでご注意ください。
 学校からのプリントにて学級休業の趣旨をご理解いただき、休業期間中の不要な外出を控えさせて児童の健康回復をお願いいたします。

「冬の運動」始まる

 平野南小では、体力づくりの一環として「冬の運動」を行っています。今年度は1月19日〜2月3日の15分休みを利用してかけあし運動を行います。2月7日〜はなわ跳び運動を行います。寒さに負けずがんばりましょう!!
(上)低・中・高学年で走るコースを分けています。
(下)音楽がかかっている間、軽やかに走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28