作品展(1,2,3年生)11月16日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絵画 青空にシュート 立体 大東サーキット 2年生 絵画 すきなものいっぱい 立体 みらいのしょうてんがい 3年生 絵画 昆虫とあそぼう 立体 大阪大好き環状線ジオラマップ 作品展(4,5,6年生)11月16日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絵画 俳句画(蕪村にならって、俳句画に挑戦) 立体 淀川ワンド 5年生 絵画 世界旅行 2016 立体 夢と希望のオリンピック 6年生 絵画 淀川神社 立体 毛馬で生まれた与謝蕪村 〜蕪村の一生〜 思いを発信!アート・フェスティバル IN 大東 パート2(11月![]() ![]() 地域の方々もぜひ、ご鑑賞にお越しください。 思いを発信! アート・フェステバル in 大東パート2!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さて、いよいよ明日から作品展がスタートします。本当にこの一週間、子どもたちの目の色も真剣そのもの。完成が見えてくると、やはりやる気も違ってくるものですよね。(そういう我々大人もそうかもしれません!?)このホームページでも、各学年の進み具合を随時紹介してきました。手前味噌になりますが、講堂に展示された作品を見るにつけ、本当にいい仕上がりになったなと・・・。同じような形で2年前にも作品展を行いましたが、遜色ない出来具合だと、私自身は思います。 19日(土)の作品展発表会では、自分が、自分たちが、どんな思いで作品を作ったのか、その思いを学年毎に発表する予定です。大東がめざしている作品展は、ひと言で言えば、「自分大好き! 友だち大好き! 大東大好き!」を具現化した作品展です。作品の出来栄えにも、もちろんこだわりますが、それと同じぐらい、どういう思いで作品を作ったのかも大切にしています。 ぜひ、19日(土)に、ご来校いただき、子どもたちのプレゼンを聞いていただければと・・・。何よりも、子どもたちには、この作品展を通じて、ますます「自分大好き! 友だち大好き! 大東大好き!」になってくれることを心から願っています。ここまで頑張ったすべての子どもたち、そして教職員に感謝!!(校長より) 続々、講堂に(作品展)11月14日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各学年すごく工夫がなされたデスプレイに子どもたちの生き生きとした作品が、置かれ、ドラマが繰り広げられています。 完全な完成がなされたらどんなふうに仕上がるのか。わくわく、どきどき、楽しみです。水曜日から、会場を開放していますので、ゆっくりゆったりとご覧になりたい方は、水、木、金曜日にお越しください。土曜日は、子どもたちの発表もあり人手が多いです。 |