4年生 防災について学ぶ1![]() ![]() ![]() ![]() 毎年津波高潮センターと連携して活動を進めています。 第一回目は、災害の恐ろしさと防災の大切さを 学ぶために、津波高潮センターへ行きました。 写真は災害時の非常食になる「干しイモ」を作るため、 さつまいもの苗を植えているところです。 植え方をていねいに教えていただいた後、 一人3本の苗を植えて、最後に、 「おいしくなりますように」とお祈りをしました。 収穫は10月の予定です。 おいしいさつまいもがたくさん実りますように! 4年生 防災について学ぶ2![]() ![]() ![]() ![]() 災害について学ぶためにビデオや、施設内の さまざまな展示を見学しました。 ダイナキューブシアターでは、津波が襲ってくる様子を 迫力ある映像で見ることができ、津波の恐ろしさを 改めて感じることができました。 いつ襲ってくるかわからない災害から身を守るため、 日頃から備えをしていきたいものです。 5年生 調理実習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 包丁を上手に使って野菜を切ることができ、 色とりどりの見た目も美しいサラダが完成しました。 林間ではカレーライスを作ります。 調理実習の経験を生かして、おいしいカレーが つくれるといいですね。 2年生 外国語活動![]() ![]() ![]() ![]() 来ていただいて、外国語活動をしています。 1年生から4年生は、学期に1〜2回程度 ヴァネッサ先生による外国語活動をしています。 2年生の活動の様子です。 明るいヴァネッサ先生につられて、 子どもたちも元気いっぱい活動しました。 すごろくゲームは、大盛り上がりでした。 6年生 音楽で合奏![]() ![]() ![]() ![]() グループ合奏に取り組んでいます。 4つのパートそれぞれに合う楽器を自分たちで選び、 人数も自分たちで決め、それぞれのパートの音が きれいに重なるように練習しています。 タブレットで自分たちの演奏を録音して聴き、 楽器を選び直したり、人数を変えたりしました。 6年生全員で集まって、演奏を披露しあいたいと 思っています。 |