5年生 イングリッシュデイ参加♪

12月3日(土)に城東スポーツセンターで行われたイングリッシュディに5年生7人が参加しました。大阪市に勤めるC−NET(native english teacher)の先生が集合して1日英語の活動をするというイベントで、多くの小学校から児童が集まります。始めは慣れない様子でしたが、踊ったり、ゲームをしたりするうちにすっかり英語に慣れていました。終わるころにはどんどんC−NETの先生に話しかける姿も見れました。参加した7人は来年も行きたいなぁといっていました(^O^)よい経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 車いす体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大阪市立心身障がい者リハビリテーションセンターから
講師の方に来ていただき、
車いす体験学習を行いました。

車いすの使い方や介助の方法を学びました。
実際に、一人ずつ交代で車いすを操作して
設定されたコースを移動しました。
その後、中庭に移動し、
友だちを車いすに乗せて介助の実践を行いました。

子どもたちは、
学習後のアンケートにあった
「車いすでこまっている人を見かけたら、どうする?」の問いに
・声をかけて、助ける。
・大丈夫ですか?と声をかける。
などの答えがありました。

子どもたちにとって、大変貴重な経験となりました。

5年生 調理実習2

続き・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習 ご飯とみそしる

12月2日(金)に調理実習でごはんを炊き、味噌汁をつくりました。ご飯は、10月に稲刈り、脱穀した佃南米を使って炊きました。普段は炊飯器で炊くお家が多いので、鍋で炊くのは初めてという子どもが多かったです。こげないように、しっかり火の番をしていました。味噌汁は、にぼしでだしをとり、大根、あげ、ねぎをいれました。どちらもおいしくでき、子どもたちはとても満足そうでした。佃南米もばっちりでした。ぜひお家でもつくってもらってください♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 動物園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週から図画工作の授業で動物を作っています。今日1年生の動物園を開園しました。
みんなそれぞれ細かいところまで工夫をしていて、どれも素晴らしい作品になりました。今にも動き出しそうな動物たちで、来園した先生たちからもお褒めの言葉をもらいました。
 14日からの懇談の際に持ち帰ってもらう予定です。大きめの袋をお持ちください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/13 クラブ活動
クラブ発表
幼小交流会
2/15 学習参観懇談会
児童集会(呼びかけ練習)
現金徴収日
2/16 3年そろばん出前授業
PTA交通安全指導
PTA実行委員会
2/17 6年いのちの授業
スクールカウンセラー来校日
読み聞かせ(456年)
佃中学校新入生保護者説明会

学校評価

学校だより

配布文書

運営に関する計画

校長便り

全国学力・学習状況調査