いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 「本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立東桃谷小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。」 

「梅」出前授業 3・4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 次は、実習です。教わったとおりに楽しく手際よく作りました。すぐにジュースが飲めると思っていた子どもたちですが、じっくり浸けて出来上がる楽しみがあります。先生たちにも見せて、子どもたちは大変満足そうでした。おいしく家の人たちと召し上がってほしいですね。

「梅」出前授業 3・4年

 いよいよ、「梅ジュースの作り方」の説明です。事前に梅と氷砂糖の材料と容器はを一人分ずつ送り届けられていました。シェイクしないことと、直射日光が当たらない室温で3日間置いておきます。氷砂糖が溶けてきたら、容器をゆっくりまわして梅から出る汁と氷砂糖を混ぜます。そして、7〜10日間 時々ゆっくり回して作るそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「梅」出前授業 3・4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 そして、梅パワーのパンフレットや本の紹介もありました。

「梅」出前授業 3・4年

 和歌山県みなべ町役場より学校に来てくださり、梅のお話をしてくださいました。
大きな梅に 子どもたちもびっくり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.7 金 12:30 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立は、なまりぶしのしょうが煮、みそ汁、ほうれん草のごまあえ、ごはん、牛乳でした。
 なまりぶしは、しょうが等で魚の臭みをよく消すとともにしょうゆ味でていねいに調理してあるので、とてもおいしくいただきました。ごはんがよくすすみました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28