いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 「本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立東桃谷小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。」 

10.4 火 15:15 後期児童会のめあて

画像1 画像1
 運動会終了で、児童会、代表委員会、代表児童の前期、後期が入れ替わります。
 後期児童会のめあては、「ひかれ ひがもも」に決まりました。
 児童の認証式は、後日、行います。

10.4 火 12:30 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立は、もずくと豚肉のジューシー、五目汁、あつあげのしょうがじょうゆかけ、牛乳でした。
 もずくと豚肉のジューシーは、沖縄料理です。沖縄では、炊き込みごはんをジューシーと呼ぶそうです。 
 もずくと豚肉は、沖縄地方でよく食べられる食品です。
 給食では初めていただくジューシー(配食後に各自で混ぜます)ですが、子どもたちも「おいしかったー」と、感想を述べていました。

10.4 火 8:40 朝の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、運動会をふり返り、めあてについてや感想などを発表していました。
 5年生は、各自が本を選んで読書に集中していました。

10.4 火 8:30 神無月

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会をはさんで、今日はもう10月4日です。
 10月は、神無月とも呼ばれます。
 運動会が終わり、児童のみなさんには切り替えるとともに運動会を通して学んだ力をこれからいろいろなところで発揮してほしいと思います。

10.2 日 運動会 11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生による団体演技では、集団行動、ソーラン節、組体操を組み込んでの表現でした。一人一人の気持ちがよく表れていた演技でした。
 今年は、白組が優勝しました。
 児童は、演技・競技だけでなくいろいろな役割を主体的に取り組み、大きな感動をみんなに与えてくれました。
 天候にも恵まれ、大きなけがもなく、多くの皆様に応援をいただいた運動会。
 今年も、児童が大活躍した素晴らしい運動会でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28