いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 「本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立東桃谷小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。」 

9.12 月 10:10 5・6年生 体育 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 正調の「ソーラン節」は、難易度がかなり高いです。
 子どもたちは、しっかりとできるように意欲的にのぞんでいます。

9.12 月 10:00 5・6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の運動会では、5・6年生の団体演技で「ソーラン節」をします。
 昨年までは、「組体操」をしていましたが、安全面等を配慮して「ソーラン節」に取り組むことにしました。
 ソーラン節もしっかり取り組めば、相当な運動量と表現力が入ります。また、姿勢やみんなで合わせるところなど、組体操と共通して大切な要素があります。新たに取り組む「ソーラン節」にご期待ください。

9.12 月 10:00 敬老ふれあいはがき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東桃谷小学校では、昨年まで、敬老の日にちなんで、子どもたちが地域の老人会の皆様に「ふれあいはがき」を送付していました。
 今年は、地域の老人会の方に限らず、東桃谷地域の70歳以上の皆様全ご家庭にはがきを送付することになりました。
 これまで400枚少しだったのが、700枚を超えるということで、予算の都合上はがきの郵送をやめ、ポスティングすることになりました。
 でも、子どもたちは、一枚一枚それぞれの学年に応じて心を込めてはがきを書きました。イラストをそえる子どももいました。運動会への案内もさせていただいておりますので、多数の皆様のご来場を祈念しております。

9.12 月 8:40 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の児童朝会から、運動場で行うようにしました。
 校長講話に続いて、看護当番、生活指導担当からの話があり、子どもたちはしっかりと聴いている様子でした。
 その後、先週までの芝生の雑草抜き作業に変わり、運動場トラックの石つぶ拾いをしました。
 体育やふだんの休み時間で活用する運動場の状態をこれからみんなでどんどん上げていきます。

9.9 金 応援団結団式 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 早速紅白に分かれて、話し合いをしました。
 今年も、応援団の子どもたちの熱がこもっています。
 運動会に向けて、声だしや振りなど、練習は時間的にも内容にも厳しいものがあります。心を合わせ、力を出し切って欲しいものです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28