9.9 金 8:40 児童集会 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 太鼓を打つ音を小さくしたり、速くしたりして、聴き取りにくいようにもしていましたが、子どもたちはよく聴き分けて集まっていました。 いろいろな学年の子どもたちが混ざり合い、和気藹々と楽しい時間が過ぎていきました。 児童が主体的に活動しましたが、進行もスムーズで、一つ一つの活動が充実していると思いました。 9.9 金 8:35 児童集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9.8 木 14:00 ウリチング![]() ![]() ![]() ![]() ソムセンニムから夏休みの思い出やリオデジャネイロで開催されたオリンピックについていろいろと質問がありました。 その話にみんなで盛り上がっていました。 2学期は、校内発表会や民族文化祭など楽しみな行事があります。 みんなの力を合わせて、よりよい活動にしていきたいものです。 9.8 木 12:45 交流給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 木曜日のウリチングの日には、ソムセンニムと子どもたちの交流給食を行っています。 今日は、4年1組の子どもたちとの交流給食です。 子どもたちから質問が出たり、いろいろな話題で盛り上がったりしながら給食をいただきます。 給食の時に流す音楽も、今日は韓国・朝鮮の音楽です。 9.8 木 12:30 本日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たこのやわらか煮は、90分かけて焼き物機の蒸しモードで煮ます。 とてもやわらかく、サクッと噛みきれる食感でとてもおいしくいただきました。 みそ汁にはカボチャが入っており、今日は「いも、たこ、なんきん」と言われるうちの2つをとてもおいしくいただきました。 |