いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 「本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立東桃谷小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。」 

9.9 金 8:40 児童集会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゲームは、太鼓やタンバリンをたたいた数の人数で集まるというものでした。
 太鼓を打つ音を小さくしたり、速くしたりして、聴き取りにくいようにもしていましたが、子どもたちはよく聴き分けて集まっていました。
 いろいろな学年の子どもたちが混ざり合い、和気藹々と楽しい時間が過ぎていきました。
 児童が主体的に活動しましたが、進行もスムーズで、一つ一つの活動が充実していると思いました。

9.9 金 8:35 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日の朝は、児童集会です。今朝は、講堂で集会委員会児童によるゲームをしました。

9.8 木 14:00 ウリチング

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日からウリチングも始まりました。
 ソムセンニムから夏休みの思い出やリオデジャネイロで開催されたオリンピックについていろいろと質問がありました。
 その話にみんなで盛り上がっていました。
 2学期は、校内発表会や民族文化祭など楽しみな行事があります。
 みんなの力を合わせて、よりよい活動にしていきたいものです。

9.8 木 12:45 交流給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から2学期のウリチングも始まります。
 木曜日のウリチングの日には、ソムセンニムと子どもたちの交流給食を行っています。
 今日は、4年1組の子どもたちとの交流給食です。
 子どもたちから質問が出たり、いろいろな話題で盛り上がったりしながら給食をいただきます。
 給食の時に流す音楽も、今日は韓国・朝鮮の音楽です。
 

9.8 木 12:30 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立は、たこのやわらか煮、みそ汁、野菜いため、ごはん、牛乳でした。
 たこのやわらか煮は、90分かけて焼き物機の蒸しモードで煮ます。
 とてもやわらかく、サクッと噛みきれる食感でとてもおいしくいただきました。
 みそ汁にはカボチャが入っており、今日は「いも、たこ、なんきん」と言われるうちの2つをとてもおいしくいただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28