文化発表会の準備その2
10月28日(金)の文化発表会が近づき、校内いたる
ところで練習が行われています。 当日の舞台発表では、各クラスの合唱コンクール、 生活体験文・読書感想文の各学年代表による発表 に加えて、音楽部員を中心とした音楽劇「アナと雪 の女王ー野田版ー」が演じられます。 放課後の練習に熱が入ってきました。琴の演奏もあ ります。当日、区民ホールでの発表をお楽しみくだ さい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大阪中学駅伝大阪市予選会
10月15日(土)に長居公園長距離走路で、大阪中学駅伝
大阪市予選会が行われました。 これが最後の公式大会となる3年生を主力に臨みましたが、 男子19位、女子32位の結果となりました。 当日は午前中に土曜授業があり、選手以外の陸上部員は 授業終了後直ちに長居公園へ駆けつけ、精一杯応援をして いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防災訓練(1年生)
10月15日に土曜授業として、全校での防災訓練を実施
しました。坂本区長、大阪市危機管理対策室、消防署、 社会福祉協議会、地域防災リーダー、女性防火クラブ 等、多くの方々に生徒たちの訓練を指導いただきました。 大変有難うございました。 坂本区長より「地域の防災の担い手になってほしい」と の熱いメッセージを直接いただき、生徒たちの意識が更 に強まったことと思います。 1年生の訓練プログラムである、車イス搬送、高齢者疑似 体験・訓練とアイマスク体験を通して、「共助」の精神 が醸成されたことと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防災訓練(2年生)
2年生の防災訓練プログラムでは、三角巾応急手当、AED・心肺
蘇生法に加えて、地震体験車の中で震度7を疑似体験できるこ とができました。とりわけ地震体験車は、大半の生徒にとって 初の経験であり忘れられない衝撃になったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防災訓練(3年生)
3年生の防災訓練プログラムは体育館での机上訓練で、
生徒たちは自宅地域ごとのグループに分かれて、避難 場所、避難ルート、地域の特徴等を確認し合い、最後 には地域の強みと弱みを発表しました。 このプログラムを通して、生徒たちは坂本区長が期待 されている「地域防災の担い手」に近づけたように思 います。また、発表の場において、ある生徒の「避難 場所では、高齢者の方や小さい子どもたちのサポート に努めたい」との言葉に、心が温まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|