TOP

ねむりのレシピでぐっすリズムを

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
健康委員会の子ども達が「ねむりのレシピでぐっすリズム」という劇を発表しました。ぐっすり眠れる方法を考えたり、アンケート結果をまとめたりしたことを劇にしました。
・寝る前はゲームをやめよう。
・部屋を暗くして寝よう。
・寝るためのルーティンを決めよう。
・朝は太陽の光を浴びてご飯を食べよう。
・昼間はリズム運動をしよう。などです。今晩からぐっすり眠るためのルーティンを考えてはいかがですか?

4年生、社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月9日(水)、4年生は阿倍野防災センターへ社会見学に行きました。阿倍野防災センターでは、地震コーナーや初期消火コーナー、119番通報コーナー等を体験しました。震度7の兵庫県南部地震や、今後起こると言われている南海沖地震を体験し、怖い思いをしたと多くの子ども達が言っていました。また119番通報コーナーでは、公衆電話や携帯電話を使って火災や事故の通報を体験しました。
阿倍野防災センターでは、防災に関する知識や技術を、多くの体験を通して学習することができました。

全校遠足2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
オリエンテーリングを終え、お弁当を食べました。お弁当を食べた班から事前に決めていた班遊びです。高学年がとてもリーダーシップを発揮してくれ、みんな楽しそうに過ごしています。また天気がとても良く、芝生にゴロゴロしたり、思い切りオニごっこをしたりして遊んでいます。

全校遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は全校遠足です。快晴のもと、オリエンテーリングが始まりました。
たてわり班で各ポイントをまわり、ゲームをクリアして行きます。とても楽しくまわれています。

学校保健委員会開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月31日2時半から、児童健康委員会、PTA保健体育委員会、学校医.薬剤師先生、養護教諭が集まって、学校保健委員会を開催しました。今年のテーマは『睡眠について』です。
ぐっすり眠って、朝から快調に過ごしたいものです。
参加者の保護者からは、〈9時には、家中の電気を消して、おきてる大人はテレビの音を静かにして、こどもが寝るようにしている〉などの話がありました。
全校児童には、集会で健康委員の皆さんが報告することになっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/14 6年卒業遠足
2/15 民族クラブ
5年栄養教育
2/16 3年ティーボール
2/17 学習発表会
2/19 オリニ ウリマル イヤギ カルタ大会
2/20 クラブ活動