☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

クラブ活動見学会3年

 2月14日(火)6時間目に3年生はクラブ活動の見学をしました。学級ごとに「手芸」「漫画」「パソコン」「科学」「アート」「ミュージック」などの文化系クラブから「サッカー」「バスケットボール」「ボール」「ネット型ゲーム」などの運動系クラブまですべて見て回りました。子ども達は、とても楽しそうに説明を聞いたり、見学したりしていました。今日の見学会で自分が入るクラブ活動は決められたでしょうか。学級休業している3年2組は来週クラブ活動見学会を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★2月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 「きびなごてんぷら」は、今回はサクッとした衣の食感を味わうためにタレをかけていません。
 「一口がんもとだいこんの煮もの」は、鶏肉、一口がんも、こんにゃく、だいこん、彩りににんじん、三度豆を使用した煮ものです。
 「プチトマト」は、熊本県産でとてもあまくておいしかったです。

3年2組学級休業のお知らせ

本日、2月13日(月)3年2組において「かぜ様疾患」による欠席児童が多くなりました。つきましては、学校医と相談の上、感染拡大の予防のため3年2組の児童は、給食後の午後1時30分に下校といたします。また、明日から3日間【2月14日(火)〜16日(木)】学級休業とします。早期下校や学級休業となった場合は、「放課後いきいき活動」にも参加できません。
 下校後、お子さんが家に入れますように、ご配慮をよろしくお願いします。その他の学級におきましても、今後、感染拡大が予想されます。学校からの連絡(保護者連絡メール、学校ホームページ)にご注意ください。

お知らせ

2月10日(金)本日は、、大阪市小学校教育研究会主催の「総合研究発表会(教科)」が開催されます。本校の教員も研究会に参加します。従って、4時間の授業を行い、児童は13時頃下校いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。なお、いきいき活動は13時から参加することができます。        
 週末は今シーズン最強の寒波がやってきそうです。平地でも積雪が予想され大荒れの天気に警戒が必要です。健康管理にも十分にご注意ください。

保健指導「いのちの旅」2年

 先週から2年生を対象に養護教諭の小畠先生が「いのちの旅」と題して保健指導を行っています。今日、2月9日(木)も2年3組で実施されていました。どのように生命が誕生し、成長していくのかについて、電子黒板の映像を見たり、約3000gほどの赤ちゃん人形を抱かせてもらったりして学習していました。自分の命の大切さを知るとともに、他人の命の尊さについても理解してくれることをねらいとしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/18 学習参観・懇談会

学校評価

運営に関する計画

校長経営戦略予算事業

学校だより

図書ボランティア募集