【2学期末個人懇談会】は、12月16日(月)・17日(火)・18日(水)・19日(木)の4日間となっております。  【作品展】は、期末懇談会と同日に開催されます。  【時間帯】14:00〜17:00

児童集会・学年発表(4年)1月19日

画像1 画像1
 今日の児童集会は、4年生の学年発表会でした。国語の学習で「小倉百人一首を声に出して読んでみよう」をしました。百人一首は、五、七、五、七、七、の三十一音から作られる短歌で、現在もかるたなどで、親しまれているものです。
 4年生のみなさんが、一人ひとり、大きな声で、リズムよく一首ずつ紹介してくれ、講堂はしっとりとした静かなひと時になりました。
 この機会に「百人一首」に親しんでみてはどうでしょう。

避難訓練(不審者)1月18日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目、都島警察、大阪府警より不審者の避難訓練に来ていただきました。まずは、不審者が学校に侵入して来たときの校内放送のサインをしっかり確認しました。そして、不審者がとり押さえられると講堂へ移動しました。講堂では、誘拐犯である「ゆうかいするぞうさん」が都島警察から来てくれ、みんなに誘拐しやすい子、しにくい子、どんな方法で誘拐するかを話してくれました。また、「ゆうかいするぞうさん」は、どんな服装、どんな顔、といった記憶力ゲームを交えて犯人の特徴をみんなで確認しました。
 誘拐犯は、一人ぼっちでいる子が大好き、大きな声を出す子は大嫌い。子どもが好きそうな物や言葉でみんなを誘うこと。など、わかりやすく話をしてくださいました。
 『自分の身は自分で守る』。今日の話をしっかり覚えていてほしいと思います。

マラソンコース点検(1月17日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 来週の土曜日の「大東マラソン大会」に向けて、今日の放課後、教職員で、最後のコース点検、確認に行ってきました。
 来週には、実際のコースで試走を行います。実際のコースを走れば、子どもたちもテンションが上がってきます。シュミュレーションをして作戦を立てたり完走のためのペースを考えたりと個々の思いは様々です。でも大勢の観衆の前で走りきるのは、輝ける瞬間です。そのステージの安全面や段取りなど確認をして、万全の態勢で望みたいと思います。

耐寒かけ足週間治始まる(1月16日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来るべき1月28日(土)の「大東マラソン大会」に向けて、体力、からだづくりのかけ足強調週間が始まりました。2,3時間目の間の休み時間に全校児童で走ります。
 全学年で一緒に、それぞれのペースで走ります。とても寒い1日でしたが、子どもたちは、はりきって運動場を走りました。
 今日から毎日続けることで、気持ちと体に強さがみについてくれることでしょう。耐寒かけ足、体育の時間、自主練習などを主体的に活用して、自分の目標を達成できるように支援していきます。
 全校児童で走る様子は、なかなかのものでした。

子どもは風の子!(1月13日)

画像1 画像1
 午前中、天気は良かったですが風が強く吹いていましたね。1年生が体育の授業をしていました。冷たい風に負けないぞ!と言わんばかりに、運動場を何週も走っていました。
 寒そうにしていた顔も、走っているうちに気にならなくなっているようでした。
 28日の土曜日は『大東マラソン大会』です。
 1年生にとっては、はじめてのマラソン大会。いい結果を残すことができるように、少しずつ体を慣らし、作っているところです。
 体育の授業だけではなく、来週月曜日からは、耐寒かけあし週間も始まります。

 風の吹くなかを走っている1年生の様子を見て、思わず「子どもは風の子」という言葉が思い浮かんだのでした。 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28