1月行事予定公開しました。

5月23日(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は国語でかんさつの記録の仕方を学習しています。

5月23日(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は理科でちょうの成長や飼育について学習しています。

5月23日 校長先生クイズ

画像1 画像1
急に暑くなりました。
本日から職員室の後ろの入口に
「暑さ指数」の表示をします。
熱中症予防のため、外出時には帽子を
かぶり、早め早めに水分補給をしましょう。

また、先週で児童会による「あいさつ週間」は終了しましたが、ひきつづき気持ちの良いあいさつを自分から進んでしましょう。
と話しました。





校長先生クイズ(5月23日)
*その1
  きゅうにあつくなりました。
今日(きょう)から職員室(しょくいんしつ)のうしろの入口(いりぐち)に「あつさしすう」をはりだします。
熱中症(ねっちゅうしょう)をよぼうするために、自分でできることを2つ以上いいましょう。


*その2
 あいさつ週間(しゅうかん)は終(お)わりましたが、ひきつづき、きもちのよいあいさつをこころがけ、実行(じっこう)しましょう。きもちのよいあいさつとはどんなあいさつですか。

5月20日(9)

画像1 画像1
西部環境事業局より出前授業に来ていただき。4年生がごみ収集の工夫や分別について学習しました。

5月20日(8)

画像1 画像1
1・3・5年生の歯科検診がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

教育目標

学校評価

学校便り

給食献立表

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

ICTだより

英語学習

配布物

学校協議会

校長戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

プログラミング学習