1月行事予定公開しました。

5月10日(4)

画像1 画像1
6年生は社会科の学習で十七条の憲法について考えました。

5月10日(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は算数で「なんばんめ」の学習をしています。

5月10日(2)

画像1 画像1
3年生は社会科で地図記号の学習をしています。

5月10日(1)

画像1 画像1
3・4年生が視力検査をしました。

5月9日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
 
 食パン、牛乳、鶏肉のバジル焼き、ケチャップ煮、きゅうりとコーンのサラダです。

 給食で食べるパンは、小麦粉、砂糖、ショートニング、脱脂粉乳、イースト(こう母菌)、塩、水を混ぜ合わせてパン生地を作り、パンの形にして焼き上げます。
 パンの種類によって、黒糖やレーズン、ライ麦、かぼちゃ(ペースト)が入っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

教育目標

学校評価

学校便り

給食献立表

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

ICTだより

英語学習

配布物

学校協議会

校長戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

プログラミング学習