6年生の理科
2月14日(火)
6年生の理科の学習です。手回し発電機で、同じ回数回した時、豆電球と発光ダイオードではどちらが長く点くのか、実験をして確かめました。 ![]() ![]() 4年生の算数
2月14日(火)
4年生の算数の学習です。分数の学習を行っています。ここでは、真分数や帯分数、仮分数などを学習します。 ![]() ![]() 本日の給食
2月14日(火)
本日の給食の献立をご紹介します。 本日の献立は、黒糖パン、豚肉とごぼうの煮物、なにわうどん、キャベツとさんどまめの胡麻和え、牛乳でした。 ![]() ![]() 3年生の算数
2月14日(火)
3年生の算数の学習です。コンパスを使って、二等辺三角形や正三角形を描いています。 ![]() ![]() 1年生の体育
2月14日(火)
1年生の体育の学習です。ボールを蹴る運動に取り組んでいます。相手の足元にボールを転がせるよう、練習をしています。 ![]() ![]() |
|