ICT研修
先生方が、タブレットを使った授業を展開するために、2回目の研修会を開きました。
いろいろな学校での実践例を紹介した後、教材も実際にタブレットを使って、作成してみました。これから、どんな内容で使っていけるのか考えていきますので、楽しみにしていてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会
毎週木曜日は、児童集会の日です。
今日は、集会班Aの集会がありました。 それぞれのグループで、円になってみんなで手をつないで、いろいろなポーズをとるゲームをしました。なかなか難しくて、みんながんばってポーズを決めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3学期、最初の給食
今日から給食が始まりました。
子どもたちは、とても楽しそうにみんなで給食を食べていました! ![]() ![]() ![]() ![]() 11日の給食
11日の献立は
ビーフシチュー カリフラワーのピクルス 和なし(缶) ライ麦パン 牛乳 でした。 カリフラワーの話 カリフラワーは、キャベツを改良した野菜です。 7〜8月頃に種をまき、茎が育ち、葉が大きくなり つぼみがいくつも集まったかたまりになります。 11月から3月がもっともおいしい時期です。 ここでクイズです。 今日の給食に「なし(缶詰)」が登場します。 なしの種類は大きく3つに分けられますが 実際にあるのはどれでしょうか? 1.地中海なし 2.アジアなし 3.中国なし 明日の献立は きんぴらちらし 雑煮 ごまめ 牛乳 です。 本日は、諸事情により写真がありません。 あしからず、ご了承ください。 3学期始業式
今日から、3学期です。
朝の寒さの中、児童が元気よく登校してきました。 始業式では、校長先生が3学期の学校生活についてのお話がありました。 続いて、生活指導の先生からは、2学期の終業式の中であった冬休みのくらしに関する注意点についてのお話がありました。 最後に、今年初めてみんなで校歌を歌いました。 とてもきれいな歌声が、講堂に響き渡りました。 |
|