いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

2.13 月 10:50 1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1年生の音楽学習は、音符を書くことから始まりました。
 1年生では、「ド」「レ」「ミ」を習います。
 「ド」の書く位置が難しかったようですが、熱心に学習していました。

2.13 月 10:05 6年生 理科 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各班で協力しながらスムーズに実験が進みました。
 落ち着いて実験する子どもたちの様子を勝山中学校の先生は、一人一人ていねいに観ておられました。

2.13 月 9:55 6年生 理科 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水溶液の中和というところをBTB液、石灰水、酢を使って実験しました。
 「酸性の水溶液(酢)とアルカリ性の水溶液(石灰水)を混ぜると何性になるだろう」というめあてで、予想をたててから実験が始まりました。

2.13 月 9:50 6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6年生理科の実験授業に勝山中学校の理科の先生(上津先生、阪本先生)が参観に来られました。今月27日(月)に理科の出前授業をしていただくために子どもたちの様子、理科の学習の様子を観にきていただきました。

2.13 月 9:40 ジャンピングボード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校管理作業員が、今年もジャンピングボードをリニューアルしました。
 早速、跳び縄を持った子どもたちが、ジャンピングボードやその周りに集まって縄跳びをしていました。
 「二重跳び」「後ろ二重」「むささび」など、高度な技にもチャレンジしていました。
 また、複数の人数で入ったり出たりするような縄跳び遊びをして楽しんでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28