春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

1年1組 夢授業

福本先生による手話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく講座

 2月19日にわくわく講座が開かれます。今回のわくわく講座は、「子どものためのプログラミング学習」です。西成区まちづくりセンターの方が玉出小学校の子どもたちのために開いてくださり、玉出青少年指導員会の方がもご協力いただきます。定員などありますので、プリントを確認して申し込んでください。

わくわく講座 プログラミング学習

入学説明会

 2月3日2時から多目的室にて、新1年生の入学説明会が開かれました。学校長のあいさつから、1年担任による入学のしおりを通して、説明をしました。あと2ヶ月でいよいよ入学です。小学校に入ることを楽しみにする気持ちをそだてていってください。本来、子どもたちは新しい出会いが大好きです。入学するのがきっと待ち遠しくてたまらないのです。保護者の皆様には、ほめことばのシャワーをいっぱいかけて、こどもがやる気いっぱいになること、あいさつができるようになっておくことの話がありました。また、PTAのみなさんが、リサイクルの店も合わせて開いてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 職場体験に向けて

 2月10日の職場体験に向けて、6年生が準備を始めました。玉出幼稚園・玉出西保育園・玉出東保育園に6年生が分かれていきます。そして、園児と触れ合うことを通して、働くことの意義を学んだり、やりがいを感じたりして、「生きる力」を育てていきます。今日は、何歳児のクラスに入るか、どのような流れで進むかを確認しました。当日が楽しみです。
 卒園したところへ行く子どもも多いので、幼稚園や保育所の先生方も懐かしく迎えてくださり、とてもありがたく、感謝しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ダンスリハーサル

 2月4日の土曜授業に向けて、スタジオAXから3人の先生が来てくださり、リハーサルを行いました。舞台に立つチーム、フロアで、舞台の大きさを図り、ダンスをするチームとみんなで真剣に取り組みました。出来上がりもばっちりかな?友だちと共に踊り込みました。当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/22 参観・懇談1年3年4年
2/23 参観・懇談2年5年6年

学校だより

学校評価

お知らせ

ほけんだより

運営に関する計画